5/21~5/22 於:平尾台
微妙な天気の中、北九州の平尾台に行ってきました。
今回は、四家族、総勢16人でキャンプです。
アソブンジャーは8人。
最高記録です。
天気予報は、夕方から降り始めて、朝には止むという…。さてどうなることやら。
着いたときは暑いくらいだったのですが、雨降りに備えて今回も3LDK。
一家族はデイでお帰りでしたので、4LDKにはなりませんでした。残念!
アソブンジャーは遊び倒し!!
今回初登場ポケモンカード。
大人がやっても意外と面白いです。
降り出したらいやなので、早めにBBQ。
予報どおり、日暮れ近くなると降り出しました。
それでも雨の合間を見てアソブンジャーは遊びます^^
f君ママが用意してくれた光るボール
上手く撮れてませんTT
このボールにほかのサイトの子どもたちも乱入!!アソブンジャーが倍増してました(笑)
むねりん家長女:お嬢「一緒に遊びたそうだったからいれてあげたの。」
お友達が増えてよかったね^^
ルルちゃん家はパパさんのお仕事の都合でバイバイでした。
前回のキャンプで子どもたちがすごく喜んでいたので、無理にでも参加してくれたとのこと。今度またゆっくり遊びましょう
ルルちゃん家パパさんは、前回まで〇〇さんと苗字で呼ばれていましたが、今回のキャンプでカードゲームのカケに負け、Yくん、とフレンドリーに呼ばれることとなりました。ゆうゆうパパは、目論んで賭けに誘ったんだと思います(笑)
子どもらは、10時ごろ就寝。ゆうゆうママは珍しく目が冴えていて、日が変わるまで起きていました。おしゃべりしつつ、片付けしつつ、マッタリすごしました。
やさしい雨の音がいい感じでゆっくり眠れました。
ただし、ゆパパはテントの調整でなかなか眠れなかったようです
朝、目覚めると濃霧
今回はデイまでとっているので、ゆっくりできます。
朝食前にちょっと遊びました。
朝食は、大人は残り物パエリヤをアレンジしたカレー雑炊、子どもはパンに残り物のウインナーやらをはさんで食べました。
いつもは、朝食食べたらすぐ撤収、なのでなんとなく落ち着かずに午前中をすごします。貧乏性(笑)
予報通りに雨があがらないので、子どもたちはうずうず。子どもたちがかわいそうなので、移動して遊ぶことも考えましたが、お日様を信じて粘ることにしました。
昼食は、一度やってみたかった焚き火パン
やってはみたかったものの、パンは苦手。生地作りはむねりんに押しつけました。
ドメ吉(カセットボンベ、家庭用電源、車の電源3通りに使えるポータブル冷蔵庫君です)が発する熱を利用し、見事に発酵。生地を丸める段になって、
むねりん「ママ、なんか粉、ある?」打ち粉取っとくの忘れたらしい(笑)
ゆマ~マ「薄力粉とスコーンミックスとホットケーキミックスと天ぷら粉があるよ。」
むねりん「どれがあいてる?」
ゆマ~マ「天ぷら粉。」
むねりん「じゃ、天ぷら粉でいい。」
ゆマ~マ「えええ~っ(汗)薄力粉、あけようか?」
むねりん「天ぷら粉。」
ゆマ~マ「…。」
作ってもらってる以上、逆らえません。
天ぷら粉を打ち粉にしてパン生地が出来上がりました。
天ぷらパン(笑)
さあ、焚き火も用意できたし、勝手に焼いて、食え~~~!!
生焼けだったら、皮だけ食べて、また焼け~~!!
あちちっ^^
予想以上に大人もはまりました^^
またやろっかな~~。(生地はむねりん任せだけど)
ぼちぼち片づけをしていると、雨があがりました^^
粘り勝ち~~!!お日様ありがと~~~^^
子どもたちは大喜びで遊び納め。
大人は楽々撤収できました。
雨があがった頃、気になってチビ1に聞いてみました。
「ゆうべ一緒に遊んだ子達って、どこの子達?」
「………………わかんない」
そうだよね、真っ暗だったもんね。
今回みたいに、アソブンジャーがもっと増えたら楽しいだろうな。
次回の出動はもろもろの行事で夏休みの予定。
長いなあ