どんぐりキャンプ

ゆうゆうファミリー

2008年11月05日 00:42

10/11~10/12
豊田湖畔公園



久しぶりに竜王山に行きたかったのですが、行楽シーズンの三連休。取れるわけがありません。空いてると思える、お馴染みの豊田湖畔公園へ…。




昼ごろ到着して、コンビニおむすびと三日目のおでんで昼食。

山賊おむすびだから、ちっこいちび2号がさらにちっこく見える^^;

豊田湖では、当たり前のように昼ごろチェックインしますが、ほんとは3時チェックインなんですよね。おっちゃんいつもありがとうございます。

食後、子どもたちは早速探検にいきました。
設営、楽々。
5分おきに
「パパー」
「ママー」
と呼ばれてちっとも設営が進まなかった数年前からすると嘘のようにスムーズ。

ゆっくり子どもたちとも遊べます。


崖登り。


おべんきょうなんかしたりしてー。

前回のソーダブレッドの成功に気を良くしたゆうゆうママ、
またまたダッちゃん料理に挑戦!!
と気負うほどのものではないですが・・・。



作り方

麺、茹でます。(かため)
お湯切って、ダっちゃんにぶっ込みます。
オリーブオイルを絡めるのをお忘れなくー。(私は忘れました)
ミートソースぶっかけます。
カットしたパプリカとオニオンぱらっと。
最近、お高いチーズどっさり載せます。

蓋をして、上火ガンガンで、パプリカとオニオンに火が通り、チーズがとろーり、おいしそうな焦げ目ができたら、できあがり~~。
カルーソ風でございます



要は、焼きミートスパですな。
ちび2「スタベッキー」
ちび1「スカベッキー」
ふたりとも…。料理名とは思えない…。

7時半ごろ、食べ終わるなりいきなりちび1クン、
「ねむい。」
はじめはいつものように寝かしつけていたのですが、
ゆパパ「ママと一緒に洗いものしてくるから、そしたらママも早く終われるだろ?二人で寝てみな。なにかあったら、呼んだらいいからな。」
と二人だけにしてみたところ、洗い物が終った頃には二人ともぐっすり寝ておりました^^

ああ、なんてらくになったんだー!!
さびしいような、うれしいような。
一歩づつ大きくなりますねえ。

というわけで、ゆママは久々に創作活動♪

じゃーーーん

バーナーワークです。

でも久々なので、カンを取り戻すころには私も眠くなり、もうちょっと頑張りたかったのですがねてしまいました。
翌朝、再挑戦。
こんなんできました♪


半年ぶりだから、こんなもんか…。

朝食は、スコーンに挑戦!!

なれない竹輪炭で火力が上がらず苦労しました

そのせいで撤収が遅れたんですが、よろこんでくれたから、まあいいか・・・。おっちゃん、ごめん!

後日、子どもたちにできたガラス玉(トンボ玉といいます)を見せますと、おおむね好評♪
どんぐりの出来もまあまあかな~と満足だったのですが・・・。

ちび1「ママー、上手だねえ。でも、紫のドングリはおかしいと思うよ。」
ちび2「うん、紫はおかしい。」
ゆママ「え?ちゃんとこげ茶で作ったよ・・・?」
いやーな予感と抱きつつ、蛍光灯に透かしてみると・・・・・・。



ガーンムラサキだ…

(注:お持ちの画面によっては茶色に見えるかもしれません)

テーブルランタンのオレンジ色の光にすっかり騙されました・・・

やっぱりゆうゆう家。ちゃーーーーんとオチがありました。
蕪やキャベツならあるけども、やっぱどんぐりはないですよね・・・。







あなたにおススメの記事
関連記事