お彼岸
無線LANの不調でUP遅れましたが、おはぎ作りました。
春のお彼岸はぼたもちで、秋のお彼岸がおはぎだ、とか、つぶあんがぼたもちでこしあんがおはぎだとか、よくわかんないですけど、うちは、春も秋もつぶあんで、おはぎと称してます。
「今回は、どうするー?かってこようか?」
毎回、作るの大変だろうと気遣って、義母が訊きます。
「作るの好きですから、作りましょう。」
毎回、私が応えます。
今までも何度も聞いてきた義母の昔話に相槌を打ちながら、二人でおはぎを丸めます。私の大好きなひとときです。
もち米4合、お米1合、小豆600g、砂糖250グラムちょい、塩小さじ三分の二。
今回、45個できました。家族六人。ノルマ、一人7個。ちなみに、この日の二日前に、親戚から12個もらってます。
案の定、義父からクレームが・・・
「半分にせい!」
「ほら、いわんこっちゃない。」
と言いたげにゆパパがにやにやしています。
でも多分、秋のお彼岸も、同じだけ作ります(笑)前回も、同じこと、言われたんです。
毎回毎回、同じような会話を繰り返し、すこしづつ、年月が経っていきます。
いつまでもずっと、こうやって月日を過ごしていけたらなあ。
おまけ 墓参りのあと、老の山公園にて
おむすびより先におはぎ食べちゃってるよアンコランめ!
あなたにおススメの記事
関連記事