ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2006年07月13日

熊本市動植物園

蒸し暑かけん、穴ん中はいっちゃおられんたい


熊本市動植物園

プレーリードックさん

熊本に帰省したら必ずといっていいほど訪れる熊本市動植物園。
入場料大人300円、小学生未満無料と大変リーズナブルicon06
今日の目標は、キリンさんとゾウさんをみること!
いつも、キリンさん、ゾウさんのいるエリアに着く前に、時間がなくなってしまうんです。
熊本市動植物園

ほんなら、はまっていきますばい!



熊本市動植物園

熊本市動植物園熊本市動植物園

かばさん、黒鳥さんは涼しそうですねえ

なかなかピントが合わなかったので写真は撮ってないんですが、ライオンさんは百獣の王とは思えぬ無防備な格好で腹だして寝ていましたface07



熊本市動植物園

乗り物広場で、レトロな消防車発見!


熊本市動植物園

なぬっ!値段もレトロface05はいもう、ば~んばん乗ってよかばい!



他にもいろいろありました~icon06

熊本市動植物園 熊本市動植物園
熊本市動植物園 熊本市動植物園  
熊本市動植物園熊本市動植物園熊本市動植物園


さーて、たくさん遊んだし、ゾウさん、キリンさんに会いに行くか!
と思いきや、
熊本市動植物園

icon05どしゃぶりーーーー!icon05



やっぱり今回も会えなかったのでした。face07



おまけ
熊本市動植物園
意味わかります?



同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
チビーズの夏 vol.1
松山ちょこっと観光
春のご馳走♪
おかえり はやぶさ
もう、当分りんごはいい。
炎天下!
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 チビーズの夏 vol.1 (2011-07-30 22:20)
 松山ちょこっと観光 (2011-07-07 23:37)
 春のご馳走♪ (2011-05-11 09:40)
 おかえり はやぶさ (2010-12-05 07:33)
 もう、当分りんごはいい。 (2010-11-05 00:49)
 炎天下! (2010-08-24 00:08)

Posted by ゆうゆうファミリー at 00:30│Comments(14)おでかけ
この記事へのコメント
帰省日記ですね。
ごめんね うっかりしてて…
しかし チェーンばかけてはいよって…(汗
あとぜき と同じくらいすごく公共の場で使われてる方言ですよね〜
Posted by Shara at 2006年07月13日 01:34
帰省してたんですね。(^-^)
やっぱり、雨でしたかー?
でも、子供たちの笑顔は、晴々してますねー。(^-^)

かばさんいるんですねー。
この辺では、もういませんよ。
(この辺ってどこや!ちゅう話っちゃん)
動物園に行きたくなりました。
夏休みに、連れて行こうかな?
Posted by むねりん at 2006年07月13日 08:57
おっ!帰省ですか?
おかえり~。しかし懐かしいなあ。
動物園。今は動植物園だっけ?
高校の時、動物園を横目に自転車こいでいたなあ。
Posted by みけ@パソコン at 2006年07月14日 00:01
sharaさん♪

こちらこそ~。
スケジュール調整してくれたのにごめんね。月曜幼稚園があるから、早く出んといかんかったし。

あとぜきって言えば、福岡で通用しなかったのがショックでした。九州なら通じると思ったのに~。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月14日 05:47
むねりんさん♪

そうそう、昔はその辺に野良かばがたくさんいたのに~^^

土砂降りは夕立で、二十分ぐらいで止んだんですけど、その二十分がタイムオーバーで。乗り物広場に足を踏み入れることが間違いなのかもしれません。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月14日 05:50
みけちゃん♪

そうそう、なつかしいでしょう?
帰省するたびに動物園通いですわ~。子ども達も喜ぶし^^あのころからすれば、動物園も随分変わりました。遊具が増えてましたよ^^
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月14日 05:54
~してはいよ
は大牟田市民の娘にも通じます。(笑)
おばあちゃんがよく使ってたなあ~♪

動物園、って気合入れて丁寧に見ていくと、
絶対に全部は無理ですよね。
うちも全エリア制覇、ってしたことないかも。
Posted by わたかけmama at 2006年07月14日 06:31
こんばんは!
>チェーンばかけてはいよ!
チェーンをかけて下さいねってことかしらん?
またまたきりんさん、ぞうさんのところにはいけなかったみたいですが、次にいく楽しみにはなりますよね♪
Posted by saki at 2006年07月14日 20:05
こんばんは~
熊本市動植物園、たしか小学校の修学旅行で行ったような? そのあと、初めて阿蘇に行ったのです。宿泊地は、今は亡き戸下温泉。
このころから、阿蘇っていいなぁ!と 思いました。
今では、私の庭です・・・が、>チェーンばかけてはいよ!  コレは、わかりません。(笑)
Posted by golfbaka at 2006年07月14日 20:52
わたかけmamaさん♪

わmamaさんなら当然おわかりでしょう^^
要らんプチ情報ですが、「はいよ」は「拝領」から来ていて、方言としては全国的にも非常に稀有な「謙譲語」なんだそうです。

次回の動物園は、逆回りをしようかと思っています。乗り物エリアに着く前に、キリンさん、ゾウさんに遭っとけばいいかなと。そのかわり、おサル系、ライオンさん系、クマさん系はスルーになるかもしれません。

ところで、「あとぜき」おわかりになります?
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月15日 01:07
sakiさん♪

正解で~す^^
方言って、どこの土地のものでもあったかみがあってすきです。

動物園行って、キリンさん、ゾウさんに会わないってのは、ちょっと不満じゃないのかなと思うんですけど、子ども達はそうでもないみたいです。楽しけりゃいいんでしょうか。動物園は乗り物に乗るところ、と思ってたりして。( ̄□ ̄∥)でも親としては、キリンさんゾウさんを見て欲しいなあと思うんですねえ。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月15日 01:21
golfbakaさん♪

私は、小学校の修学旅行で、長崎に行ってるんですよ~^^原爆資料館(?正式名称解りません)行ったり、市内観光したり。グラバー邸は、なんべん行っても飽きないです。

今度熊本に行かれるときは、動植物園も行ってみてくださいね^^
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月15日 01:28
まーたお邪魔しちゃいましたぁ*

熊本のカバさん(一匹)は確かバックで歩いて坂を下り、池に入るとか・・慎重派?

ウチのだんなさんも熊本人ですぅ。
「だごあくしゃ!」を聞いた時には驚きましたぁっ・・・!
Posted by いりこ at 2006年07月15日 08:12
いりこさん♪

「だごあくしゃ!」すごい懐かしいです!「あくしゃうつ」の最上級。これは熊本の人間でないと、なかなかわかりませんよね~。

あのかばさん、車庫入れ上手なんですね。知りませんでした。^^
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月16日 04:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熊本市動植物園
    コメント(14)