2006年08月31日
車載はミステリー
へのへのもりぞーさんより、ご質問。
>「一体どうやったら軽自動車に
家族4人分のキャンプ道具が積めるのか?」

これも車載?
以前、golfbakaさんからも同じリクエストを頂きました。
そのときよりも、もうちょっと詳しくお伝えしたいと思います。
>「一体どうやったら軽自動車に
家族4人分のキャンプ道具が積めるのか?」
これも車載?
以前、golfbakaさんからも同じリクエストを頂きました。
そのときよりも、もうちょっと詳しくお伝えしたいと思います。
詳細の前に、まず、大前提をみっつ。
その1
ゆうゆう家の子ども達は、まだちっちゃい。
その分、本来ならば、足が入るべき所に荷物が積めます。
その2
ゆうゆう家はアルコールを飲まない。
食材は翌朝までひんやりしてれば十分で、
ビールのようにキンキンに冷やす必要がありません。
ジュースならキャンプ場で買えるところも多いので、
ごついクーラーボックスが要りません。
コールマンのソフトクーラーを使っています。(保冷剤はたくさん使いますが。)
ソフトタイプであれば、同じ容量でも、形がある程度自由なので、
ハードでは絶対入りきれないところにも無理なく収納できます。
その3
ワゴンRだということ。それも、コラムシフト。
ワゴンRはこのタイプの軽自動車の中では荷室が広く造られています。
ムー○だったらまずアウトでしょうね。
(ムー○は荷室は狭いけど、後部座席がゆったり作られていますので、
用途が違えばいい車なんだと思います。)
逆に〇〇リィワゴンや、〇〇レーだったらもっと楽に積めるはずです。
キャンプに行くようになるとは全然思わずに買った車でしたが、
キャンプに行くのにはギリギリラインの車だと思われます。
載せるもの
大人2人、子ども2人、チャイルドシート2、衣類のつまった旅行バッグ2、おもちゃのつまったバッグ2、砂遊びセット2、サンダル4、子ども長靴2、バーナーワークの道具、毛布orタオルケット大小2づつ。テント、スクリーンタープ、キッチンテーブル、ファイヤーグリル、ガスランタン2、電池ランタン1、テーブル2、ベンチ1、チェアー4、フリースタンド3、すのこ3、ダッチオーブン1、クッカーセット1、食器セット1、シュラフ4、エアマット2、アイリスのRVボックス80が1で、この中にウォータージャグ15ℓ1、BBQコンロ、ゴミスタンド2、キッチン雑貨、掃除用具、鉈、鋸、なんかも入っています。
さて、これらを如何に詰めるか。スペースは、限られています。使えるスペースは、とことん使います。
まず、座席下。運転席の下に、木炭、軍手等。助手席下は、普段は車のお掃除道具がいれられる様に作られていますので、それを全部倉庫に移して、ランタン等がはいります。運転席下と助手席下の間に2ℓペットボトルも3本ほどはいります。後部座席下には、古新聞や、履物類、2ℓペットボトル(本来、履物の隣に入れたくはないですが、止むを得ません。)がはいります。
足元。助手席の足元にソフトクーラーボックス。運転席と助手席間にクーラーに入れなくていい食材の入ったバッグを置きます。後部座席の足元には旅行バッグ2、シュラフ4、おもちゃ類、砂遊びセットです。後部座席は、毛布をチャイルドシートの間に詰めて、子ども達が寛げるようにしておきます。(←ココがポイント!)

そして、ここからが、ゆうゆうパパの必殺技(笑)
荷室を広げます。
本来、軽く後ろに傾斜している後部座席の背もたれを、直立させます。前に倒れすぎないように、車内の突起にバッグのベルトのようなものをひっかけ、背もたれを固定します。もう、おまわりさんに止められたらおしまいです
あとは、荷室にRVボックス等、詰めます。
屋根の上に積めるよう、荷台(?)つけちゃえばいいんですが、ゆうゆうパパ、この複雑なパズルゲームがお気に入りですので、当分、このままです。どうか皆さん、おまわりさんには黙っといてくださいね。
その1
ゆうゆう家の子ども達は、まだちっちゃい。
その分、本来ならば、足が入るべき所に荷物が積めます。
その2
ゆうゆう家はアルコールを飲まない。
食材は翌朝までひんやりしてれば十分で、
ビールのようにキンキンに冷やす必要がありません。
ジュースならキャンプ場で買えるところも多いので、
ごついクーラーボックスが要りません。
コールマンのソフトクーラーを使っています。(保冷剤はたくさん使いますが。)
ソフトタイプであれば、同じ容量でも、形がある程度自由なので、
ハードでは絶対入りきれないところにも無理なく収納できます。
その3
ワゴンRだということ。それも、コラムシフト。
ワゴンRはこのタイプの軽自動車の中では荷室が広く造られています。
ムー○だったらまずアウトでしょうね。
(ムー○は荷室は狭いけど、後部座席がゆったり作られていますので、
用途が違えばいい車なんだと思います。)
逆に〇〇リィワゴンや、〇〇レーだったらもっと楽に積めるはずです。
キャンプに行くようになるとは全然思わずに買った車でしたが、
キャンプに行くのにはギリギリラインの車だと思われます。
載せるもの
大人2人、子ども2人、チャイルドシート2、衣類のつまった旅行バッグ2、おもちゃのつまったバッグ2、砂遊びセット2、サンダル4、子ども長靴2、バーナーワークの道具、毛布orタオルケット大小2づつ。テント、スクリーンタープ、キッチンテーブル、ファイヤーグリル、ガスランタン2、電池ランタン1、テーブル2、ベンチ1、チェアー4、フリースタンド3、すのこ3、ダッチオーブン1、クッカーセット1、食器セット1、シュラフ4、エアマット2、アイリスのRVボックス80が1で、この中にウォータージャグ15ℓ1、BBQコンロ、ゴミスタンド2、キッチン雑貨、掃除用具、鉈、鋸、なんかも入っています。
さて、これらを如何に詰めるか。スペースは、限られています。使えるスペースは、とことん使います。
まず、座席下。運転席の下に、木炭、軍手等。助手席下は、普段は車のお掃除道具がいれられる様に作られていますので、それを全部倉庫に移して、ランタン等がはいります。運転席下と助手席下の間に2ℓペットボトルも3本ほどはいります。後部座席下には、古新聞や、履物類、2ℓペットボトル(本来、履物の隣に入れたくはないですが、止むを得ません。)がはいります。
足元。助手席の足元にソフトクーラーボックス。運転席と助手席間にクーラーに入れなくていい食材の入ったバッグを置きます。後部座席の足元には旅行バッグ2、シュラフ4、おもちゃ類、砂遊びセットです。後部座席は、毛布をチャイルドシートの間に詰めて、子ども達が寛げるようにしておきます。(←ココがポイント!)
だいたいこんな感じ
そして、ここからが、ゆうゆうパパの必殺技(笑)
荷室を広げます。
本来、軽く後ろに傾斜している後部座席の背もたれを、直立させます。前に倒れすぎないように、車内の突起にバッグのベルトのようなものをひっかけ、背もたれを固定します。もう、おまわりさんに止められたらおしまいです

だいたいこんな感じ 2

屋根の上に積めるよう、荷台(?)つけちゃえばいいんですが、ゆうゆうパパ、この複雑なパズルゲームがお気に入りですので、当分、このままです。どうか皆さん、おまわりさんには黙っといてくださいね。

Posted by ゆうゆうファミリー at 01:58│Comments(33)
│世界の車載から
この記事へのコメント
 ̄O ̄)ノオハ
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド そういう構造になっていたのですね!納得しました_(^^;)ツ アハハ
いいアイディア詰まってますね。スノコを使って積載すれば崩れないだろうし、積載効率も上がると言うことですね!
ウチは飲んべえだからでかいクーラーいるしなぁ~飲まないのは考えられないし~ε= (´∞` ) ハァー
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド そういう構造になっていたのですね!納得しました_(^^;)ツ アハハ
いいアイディア詰まってますね。スノコを使って積載すれば崩れないだろうし、積載効率も上がると言うことですね!
ウチは飲んべえだからでかいクーラーいるしなぁ~飲まないのは考えられないし~ε= (´∞` ) ハァー
Posted by naru at 2006年08月31日 06:40
クーラーね、うちもデカイサイズのソフトクーラーなんです。
でも、一泊が限度で、
連泊すると、もはやクーラーではなく、
ただのバッグなわけですよ。(笑)
肉なんて、牛乳なんて、あまりにギャンブルすぎて入れられない感じで。(笑)
そこで、10月の連泊に向けて、もう二度と後悔しないようなクーラーも検討してるんですが、
やっぱり車載ではソフトの方が形が融通利いていいんですよねー。
う~~~~ん、悩むなあ~~~~~~~。
でも、一泊が限度で、
連泊すると、もはやクーラーではなく、
ただのバッグなわけですよ。(笑)
肉なんて、牛乳なんて、あまりにギャンブルすぎて入れられない感じで。(笑)
そこで、10月の連泊に向けて、もう二度と後悔しないようなクーラーも検討してるんですが、
やっぱり車載ではソフトの方が形が融通利いていいんですよねー。
う~~~~ん、悩むなあ~~~~~~~。
Posted by わたかけmama at 2006年08月31日 06:51
おはようございま~す(^o^)/
おまわりさ~ん。ここにすんごい荷物積んでるワゴンRがいますよ~~!!
っと冗談はおいといて、、、。
お子様ランチの車載内容は積載オーバーではありませんね(^-^;)
うちはパジェロでもかなりのヘビー級ですが
ワゴンRに上手に積み込んでキャンプを楽しむっていうのに拍手を送りたい気持ちです♪
パチパチパチ♪
おまわりさ~ん。ここにすんごい荷物積んでるワゴンRがいますよ~~!!
っと冗談はおいといて、、、。
お子様ランチの車載内容は積載オーバーではありませんね(^-^;)
うちはパジェロでもかなりのヘビー級ですが
ワゴンRに上手に積み込んでキャンプを楽しむっていうのに拍手を送りたい気持ちです♪
パチパチパチ♪
Posted by さるママ at 2006年08月31日 07:56
いつもいつもお疲れ様です。
後ろから見てるとものすごい事になってるんだよねー。\(◎o◎)/!
実際みるとビックリです。
あとそれにお菓子、お昼のお弁当なども
付いてくることもありますねー。(^-^)
さすが!!パパの神業的車載!!!
後ろから見てるとものすごい事になってるんだよねー。\(◎o◎)/!
実際みるとビックリです。
あとそれにお菓子、お昼のお弁当なども
付いてくることもありますねー。(^-^)
さすが!!パパの神業的車載!!!
Posted by むねりん at 2006年08月31日 08:30
naruさん♪
高さをそろえたり、安定感を出すために、すのこは有効です。キャンプ場では、フリースタンドと組み合わせて物置に大変身!!銀マットも高さをそろえるのとクッションの役割を果たしています。二年がかりでこのカタチに行き着きました^^でもほんとは、銀マットはインナーマットに買い換えたいなーとおもっています。
naruさんのトゥーランはそんなに車載悩まなくってもいいでしょうから、じゃんじゃん飲んじゃってください!ゆうゆう夫婦の分まで(笑)
高さをそろえたり、安定感を出すために、すのこは有効です。キャンプ場では、フリースタンドと組み合わせて物置に大変身!!銀マットも高さをそろえるのとクッションの役割を果たしています。二年がかりでこのカタチに行き着きました^^でもほんとは、銀マットはインナーマットに買い換えたいなーとおもっています。
naruさんのトゥーランはそんなに車載悩まなくってもいいでしょうから、じゃんじゃん飲んじゃってください!ゆうゆう夫婦の分まで(笑)
Posted by ゆうゆうママ at 2006年08月31日 09:27
わたかけmamaさん♪
わmamaさんとこもソフトタイプでしたかー。
確かに、連泊のときはツライですね。うちの場合仕方ないことなので、買出しは当たり前、と思うことにしています。
お兄ちゃんたち、大きいんですし、買っちゃったらいかがです?後悔しないヤツを(笑)きっと何回も使いますよ。うちも、ほんとだったら欲しいんです。車載?荷室広げか、足元占領をおためしください(笑)
わmamaさんとこもソフトタイプでしたかー。
確かに、連泊のときはツライですね。うちの場合仕方ないことなので、買出しは当たり前、と思うことにしています。
お兄ちゃんたち、大きいんですし、買っちゃったらいかがです?後悔しないヤツを(笑)きっと何回も使いますよ。うちも、ほんとだったら欲しいんです。車載?荷室広げか、足元占領をおためしください(笑)
Posted by ゆうゆうママ at 2006年08月31日 09:36
さるママさん♪
いやああああああああ!!!
やめてくださいよう~~(涙)
罰金払うお金あったらキャリアー着けますって!
お子様ランチは、載りきれなくって、ご飯別によそってマス。
リンク、ありがとうございました^^
こちらからも登録させていただきますね。(パパが帰ってきてから。私、細かいこと出来ないんです。T^T)これからもどうぞよろしく~~^^
いやああああああああ!!!
やめてくださいよう~~(涙)
罰金払うお金あったらキャリアー着けますって!
お子様ランチは、載りきれなくって、ご飯別によそってマス。
リンク、ありがとうございました^^
こちらからも登録させていただきますね。(パパが帰ってきてから。私、細かいこと出来ないんです。T^T)これからもどうぞよろしく~~^^
Posted by ゆうゆうママ at 2006年08月31日 10:26
むねりんさん♪
いつもは忙しくて見れないでしょうが、こうなってるんですよー。今度じっくりご覧あれ~~。
あ、でも御一緒のときは、荷物が少なくて済むので、これほどじゃないかも。(いつも助かってます)
いつもは忙しくて見れないでしょうが、こうなってるんですよー。今度じっくりご覧あれ~~。
あ、でも御一緒のときは、荷物が少なくて済むので、これほどじゃないかも。(いつも助かってます)
Posted by ゆうゆうママ at 2006年08月31日 10:31
わたくしの素朴なギモンにお答えいただき
ありがとうございます!
しかし、みなさん朝がお早いですね。
すっかり出遅れてしまいました。
いやあ、脱毛です。
毛が抜けてしまうほどオドロキです。
「使えるものはとことん使う」と思えば
工夫しだいでなんとかなるのですね。
じっくりみてみるとおよそキャンプには
必要なさそうなアイテムまで
しっかり車載してるじゃありませんか!
またまた脱毛。もう抜けまくりです。
実は我が家はステップワゴンから
軽自動車への買い替えを検討中なのです。
唯一の心配のタネは
「キャンプ道具が積めるのか?」
でしたが、安心しました。
いけますね!
詳細なレポートありがとうございました。
絵もお上手ですね~
とても分かりやすかったです。
ありがとうございます!
しかし、みなさん朝がお早いですね。
すっかり出遅れてしまいました。
いやあ、脱毛です。
毛が抜けてしまうほどオドロキです。
「使えるものはとことん使う」と思えば
工夫しだいでなんとかなるのですね。
じっくりみてみるとおよそキャンプには
必要なさそうなアイテムまで
しっかり車載してるじゃありませんか!
またまた脱毛。もう抜けまくりです。
実は我が家はステップワゴンから
軽自動車への買い替えを検討中なのです。
唯一の心配のタネは
「キャンプ道具が積めるのか?」
でしたが、安心しました。
いけますね!
詳細なレポートありがとうございました。
絵もお上手ですね~
とても分かりやすかったです。
Posted by へのへのもりぞー at 2006年08月31日 12:19
きのう、へが質問したいなぁ。
ここでキャンプした?
ここでキャンプした?
Posted by BlogPetのてるてる at 2006年08月31日 12:40
へのへのもりぞーさん♪
すっかりお待たせしてすみません。いまいち絵の写りが悪くってすみません。スキャナー有りませんので…。
車載は必然的にこうなった感じで、あんまり褒められたものでもありません。かなり無理をしてますし、おすすめできるようなものでもありませんので、ちょっと照れくさいです。
ステップワゴンから軽自動車ですか。きつそうですね(^^;)ワゴンRより大きい車にされたほうがいいかもしれませんね。じっくり検討なさってくださいね。
すっかりお待たせしてすみません。いまいち絵の写りが悪くってすみません。スキャナー有りませんので…。
車載は必然的にこうなった感じで、あんまり褒められたものでもありません。かなり無理をしてますし、おすすめできるようなものでもありませんので、ちょっと照れくさいです。
ステップワゴンから軽自動車ですか。きつそうですね(^^;)ワゴンRより大きい車にされたほうがいいかもしれませんね。じっくり検討なさってくださいね。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年08月31日 16:03
お気に入り登録ありがとうございますm(_ _)m
勝手ながらお先に登録させて頂いてました(^^)
これからもよろしくで~す♪
勝手ながらお先に登録させて頂いてました(^^)
これからもよろしくで~す♪
Posted by さるママ at 2006年08月31日 16:20
凄いっ!
車載 素晴らしい~です♪
やっぱり創意工夫が大切ですね(^^ゞ
見習わなくっちゃ~(◎-◎)
車載 素晴らしい~です♪
やっぱり創意工夫が大切ですね(^^ゞ
見習わなくっちゃ~(◎-◎)
Posted by 3937パパ at 2006年08月31日 20:14
こんばんは。すごいですね~。
ここまでの工夫だとは!
もし、ハイ○ース9人乗りなんかに乗り換えたら、9人でキャンプに行けそうです。
ところで、我が家には、使わなくなった、コール○ンのインナーマット300×300がありますが・・・
少々破れあり、かなり嵩張る・・・
送りましょうか?
ここまでの工夫だとは!
もし、ハイ○ース9人乗りなんかに乗り換えたら、9人でキャンプに行けそうです。
ところで、我が家には、使わなくなった、コール○ンのインナーマット300×300がありますが・・・
少々破れあり、かなり嵩張る・・・
送りましょうか?
Posted by golfbaka at 2006年08月31日 21:06
こんばんは。
はじめまして。スゴイ!すばらしい車載ですね。プロフェッショナルな感があります。ワゴンRでここまで積めるとは。
これなら青木湖も可能ではないでしょうか。
山口県からだと10時間位かかりそうですか。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして。スゴイ!すばらしい車載ですね。プロフェッショナルな感があります。ワゴンRでここまで積めるとは。
これなら青木湖も可能ではないでしょうか。
山口県からだと10時間位かかりそうですか。
これからもよろしくお願いします。
Posted by yn223 at 2006年09月01日 00:08
ゆうゆうママさん、すごいっ!(^―^)
うちはフィットで、自分的には「がんばってるなあ~」って思ってたけど、ぜんぜんだったよ!(笑)
この、車全体でパッキング、っていうのがほんと創意工夫で、すごいっって感心しました。
写真じゃなくて、図解なのもいい感じ!
天気、回復してきそうですね!
楽しいキャンプを楽しみましょうね~!
うちはフィットで、自分的には「がんばってるなあ~」って思ってたけど、ぜんぜんだったよ!(笑)
この、車全体でパッキング、っていうのがほんと創意工夫で、すごいっって感心しました。
写真じゃなくて、図解なのもいい感じ!
天気、回復してきそうですね!
楽しいキャンプを楽しみましょうね~!
Posted by harry at 2006年09月01日 00:22
てるてるくん♪
キャンプはね、した、んじゃなくて、行くんだよ。明日から。
と言うわけで、お天気と留守番、よろしく~~。
キャンプはね、した、んじゃなくて、行くんだよ。明日から。
と言うわけで、お天気と留守番、よろしく~~。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年09月01日 04:03
さるママさん♪
おたがい、たのしみましょうね~~。
おたがい、たのしみましょうね~~。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年09月01日 04:05
3937パパさん♪
創意工夫というか、必要に駆られてと言うか・・・(^^;)A
設営後、サイトを見回して、「これ、また載るんか?」と不安になります。
創意工夫というか、必要に駆られてと言うか・・・(^^;)A
設営後、サイトを見回して、「これ、また載るんか?」と不安になります。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年09月01日 04:15
golfbakaさん♪
9人でキャンプって、義父母を入れても3人足りないから、産めってことですか?(笑)
インナーマットって、嵩張るんですか?あー載らんかもしれません。スゲイ欲しいですけど。
9人でキャンプって、義父母を入れても3人足りないから、産めってことですか?(笑)
インナーマットって、嵩張るんですか?あー載らんかもしれません。スゲイ欲しいですけど。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年09月01日 04:18
yn223さん♪
ようこそ!おいでませ~!
青木湖??無理っすよ~~~。
たどり着けませんって。
車買い換えてから、ぜひとも行きたいです^^
ようこそ!おいでませ~!
青木湖??無理っすよ~~~。
たどり着けませんって。
車買い換えてから、ぜひとも行きたいです^^
Posted by ゆうゆうママ at 2006年09月01日 04:22
harryさん♪
私、見てるだけの人です。
積むのは、ゆうゆうパパ。
車載は楽しいらしいです。スムーズに積めたときは、かなり満足げ^^
図解、お気に召しました?これからなんかの折に使っていこうかな~~。
鯨さんに遭えるといいですね。レポ、楽しみにしています。
私、見てるだけの人です。
積むのは、ゆうゆうパパ。
車載は楽しいらしいです。スムーズに積めたときは、かなり満足げ^^
図解、お気に召しました?これからなんかの折に使っていこうかな~~。
鯨さんに遭えるといいですね。レポ、楽しみにしています。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年09月01日 04:34
すでに僕の中で
ゆうゆうパパはカリスマ的存在ですね。
ふと思ったんですが、
この車載力はワゴンRのカタログに
「利用者の声」みたいな形で
載せたらワゴンRの宣伝になるよね~。
家族4人でキャンプに行こう!
とかタイトル付けて。
キャンプレポ楽しみにしています。
ゆうゆうパパはカリスマ的存在ですね。
ふと思ったんですが、
この車載力はワゴンRのカタログに
「利用者の声」みたいな形で
載せたらワゴンRの宣伝になるよね~。
家族4人でキャンプに行こう!
とかタイトル付けて。
キャンプレポ楽しみにしています。
Posted by へのへのもりぞー at 2006年09月01日 12:58
はじめまして、こんばんは!
実は・・以前から何度かおじゃましておりました (^^ゞ
昨日この車載の図を見て、すごいな~と感動していたのですが、
また今日も気になって見に来てしまいました(笑)
うちもだんだんと荷物が増えてきて
ワゴン車(スバル)に載らなくなったな~と思ってたんですが、
この絵をみると、工夫次第でまだまだ載るハズ!!と
勇気付けられます ^^
パパさんの2年がかりでたどり着いたこの技を
少しお借りさせて頂きます♪
これからも どうぞよろしくお願いしま~す (^O^)/
実は・・以前から何度かおじゃましておりました (^^ゞ
昨日この車載の図を見て、すごいな~と感動していたのですが、
また今日も気になって見に来てしまいました(笑)
うちもだんだんと荷物が増えてきて
ワゴン車(スバル)に載らなくなったな~と思ってたんですが、
この絵をみると、工夫次第でまだまだ載るハズ!!と
勇気付けられます ^^
パパさんの2年がかりでたどり着いたこの技を
少しお借りさせて頂きます♪
これからも どうぞよろしくお願いしま~す (^O^)/
Posted by りんりん at 2006年09月01日 19:00
すげぇ~!
Posted by kazuppe at 2006年09月01日 21:11
へのへのもりぞーさん♪
カリスマって…
イヤイヤそんなご大層なものでは…。
ホントは乗りかえたいんですし(^^;)
でも、この状況も面白かったりします。
カリスマって…
イヤイヤそんなご大層なものでは…。
ホントは乗りかえたいんですし(^^;)
でも、この状況も面白かったりします。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年09月02日 00:13
りんりんさん♪
おいでませーー^^
存じ上げておりますよ~~。
キャンプ道具って、ホント増えますよねえ。で、また別のものも欲しくなる。うちはそれほどではないんですが、テントだけでも何張りも持ってらっしゃる方って、多いですよね。ある意味、ワゴンRが物欲の歯止めにもなっています。「載らんし」って…(^^;)
車載を克服し、お互いアウトドアライフを楽しみましょうね。
おいでませーー^^
存じ上げておりますよ~~。
キャンプ道具って、ホント増えますよねえ。で、また別のものも欲しくなる。うちはそれほどではないんですが、テントだけでも何張りも持ってらっしゃる方って、多いですよね。ある意味、ワゴンRが物欲の歯止めにもなっています。「載らんし」って…(^^;)
車載を克服し、お互いアウトドアライフを楽しみましょうね。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年09月02日 00:29
kazuppeさん♪
ゆうゆうパパが、kazuppeさんのコメントにバカ受けしておりました^^
ゆうゆうパパが、kazuppeさんのコメントにバカ受けしておりました^^
Posted by ゆうゆうママ at 2006年09月02日 00:32
kazuファミリーキャンカーは既に、3rdシートは取り外し済み
子供たちも大きくなり、車内は限界だし~!
フレンディーはAFT仕様なので、ルーフBOXは乗らないしぃ・・・・!
しかしフレンディ仲間から、中古のAFT用ルーフラックがあるよっとの情報で装着しました。
新品は1○万近くするのであきらめてましたが・・・・
よってまだまだ積載可能になりました。(大爆)
子供たちも大きくなり、車内は限界だし~!
フレンディーはAFT仕様なので、ルーフBOXは乗らないしぃ・・・・!
しかしフレンディ仲間から、中古のAFT用ルーフラックがあるよっとの情報で装着しました。
新品は1○万近くするのであきらめてましたが・・・・
よってまだまだ積載可能になりました。(大爆)
Posted by kazuppe at 2006年09月02日 20:36
軽自動車の方が、入るんですよねぇ。
ウチも次女が小1になるまで、スバルの軽ワゴン車でキャンプしてました。
あの頃は、まだチャイルドシートの規制もなかったので、後ろ座席を工夫して、ベッドまで作って車内泊もしてましたわ。
テントもドーム、スクリーン、タープと…今のステップワゴンよりかなり積んでました。
今はステップワゴンの上にキャリアつけて、荷物積み上げても…結構つらい。
人間が大きくなり、わんこも2頭になったせいですね(笑)
ウチも次女が小1になるまで、スバルの軽ワゴン車でキャンプしてました。
あの頃は、まだチャイルドシートの規制もなかったので、後ろ座席を工夫して、ベッドまで作って車内泊もしてましたわ。
テントもドーム、スクリーン、タープと…今のステップワゴンよりかなり積んでました。
今はステップワゴンの上にキャリアつけて、荷物積み上げても…結構つらい。
人間が大きくなり、わんこも2頭になったせいですね(笑)
Posted by えみとん at 2006年09月04日 00:38
kazuppeさん♪
フレンディーは一時期ゆうゆうパパがすっごい欲しがってました。うちも限界が来たら、屋上積載を考えねばと思います。
フレンディーは一時期ゆうゆうパパがすっごい欲しがってました。うちも限界が来たら、屋上積載を考えねばと思います。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年09月04日 05:27
えみとんさん♪
ステップワゴンより、軽のほうが載るんですか?荷物を乗せる目的で作られているって事でしょうか。
えみとんさんとこは、わんこちゃんたちも御一緒ですもんね。うちもいずれはそうなりたいなーー。
ステップワゴンより、軽のほうが載るんですか?荷物を乗せる目的で作られているって事でしょうか。
えみとんさんとこは、わんこちゃんたちも御一緒ですもんね。うちもいずれはそうなりたいなーー。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年09月04日 05:43
この方法を採択する時、石英のウェハーはやはり十分にきれいに洗って、 それから再びクロムメッキして、金屈の膜のこのようにめっきしていく付着力とても強手表。このようなが膜の上着をめっきする上に共振子のベアディングライン、抗張力を行って試験して、膜をめっきして脱いでいない前に石英のウェハーは先に腕時計を引いて駄目にしました
Posted by ルイヴィトンコピー at 2013年07月23日 16:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。