2012年01月03日
迎春

キャンプシーズンが終わるとパタッと更新が止まる我が家のブログ。
それはそれとしまして、お年始のご挨拶など。
年賀状は、毎年、子どもらの写真を入れてフォトショップで作るんですが、
もうぼちぼちかわいい~~といわれる年令ではなくなってきてるし、
どうしたもんかと思案中。
今でも一緒に寝たがるし、今日なんか、恥ずかしそうにパパにおんぶをせがんでた(笑)
親にとってはいつまでたってもかわいいもんですね、子どもって。
2011年06月11日
チビ1兄ちゃん忍者ごっこ
脚立と庭木剪定のときの足場にする板、自転車のリム、ロープ等々。
庭にあるものを使って忍者アカデミー完成です。
リムに隠されている巻物(アルミホイルの芯)をとってこないといけないそうです。
ロープやリムに触れるとアウト。
これで四年生ですからねえ。
まだまだかわいいというか、子どもっぽいというか…。
2011年05月15日
自虐的幼虫日記
去年は、チビ1くん、三年生でした。
三年生は、理科で昆虫について学びます。
先生:「蝶の卵や幼虫をもってこれるひとは持ってきてください。」
幸か不幸か、我が家にはアゲハが好む柑橘の木があります。
ヘビもミミズもゴキブリもぜんぜん平気な私。
10センチはあるタカアシグモがいても、
「おお~りっぱなババコブねえ。」と一切びびることが無いのに、毛虫、いも虫だけは大の苦手。
息子のために、泣く泣く卵と幼虫を採取しました。

それで終わりかと思いきや、
チビ1:「学校の幼虫ねえ、もう葉っぱ食べちゃってないんだけど…。」
宇宙一苦手なやつらのために、半泣きで柑橘の枝を切りました。
もう、いいやろう。ほっとしていたのは、つかの間。
チビ1:「お休みのときに死んじゃったらかわいそうだから…。」
土日のたびにうちに幼虫が帰ってきます。


そしてダメ押し。
おばあちゃん:「チビ2君も観察してみたいやろうから…。」
リビングに水槽を置いて、飼育することになりました。
当たり前のように、飼育係は私。

二日に一度、えさを用意し、糞を掃除。
すべて、目の焦点を合わさずにやりました。
ところが、不思議なもんで、飼育しだすと情がわいてきました。
気持ち悪かったやつらがだんだんかわいくみえてきました。
消しゴムのカスのやつらが鳥の糞のようになり(擬態してるらしいです)しばらくすると、一夜で鮮やかな黄緑色のイモ虫に!!
感動しました!!
もちろん、羽化を目撃したときは、涙が出そうでした。
生命の神秘!!
消しカスが美しい蝶に…。
……。
とはいうものの、やっぱり苦手なものは、苦手。
来年はチビ2が三年生になるから、自虐的幼虫飼育をしなければならないだろう、と一応の覚悟はしていました。あくまでも、来年!!
ところが甘かった…。
そろそろアゲハが産卵に来る五月中旬。
チビ1くん:
「〇〇先生がねえ、今年の三年生は幼虫持ってこれる人がいないから持ってきてくれませんか、だって!!」
……。
自虐的幼虫飼育。
下手したらチビ2号が卒業するまで続きます。(´Д`)
おまけ:
雨の日のララちゃん
小屋に入っていればいいものを、雨で心細いのか、軒下においてある外履きを入れるための小さなスチールラックの中に詰まっています。
カワイイ

2011年04月22日
ワンピース
2010.12.18ハウステンボスにて
昨年の暮れから、今年にかけての話です。
ゆうゆうパパがどこからともなくワンピース1~60巻を入手してきました。
年末年始の休み中、ちょこちょこ暇を見つけては読んでおりました。
子どもたちはサンタさんからもらったマリオカートに夢中でしたので、それをいいことにむさぼるように読みました。
見かねたパパから、ダメ出しがでました。
「おまえなあ…。」
正月休みなんだから、子どもと遊んでやれよ…。
と言われると思っていました。私自身、後ろめたかったし。
ところが、パパの口から出た言葉は…
「今何巻くらい?」
「22巻。」
「おまえなあ、
チョッパーのところはもっとじっくり読めよ。」
突っ込みどころ、そこですかい!!

2010年08月17日
中間報告
お盆も過ぎ、宿題の進み具合が不安なこの頃ですが、いかがお過ごしですか。
ゆうゆう家は、相変わらず遊んでおります
8/14 スイカ割り

本当は、先週の海水浴でやる予定でしたが、ビーチの傾斜がちょっと急なため、自宅で行いました。

ちび1君お手製のポスター マメ…
8/15 またまた海水浴♪

時期的に今年最後と思われる海水浴。でも、遊び好きな我が家のことですから、また行っちゃうかも…。
場所は、先週見つけたビーチ♪

ほんっときれいですわー。
どこかって?教えたげませーーん
だって、人が増えたらいやだもーん
まあ、長門市とだけ言っときましょうか
ゆうゆう家は、相変わらず遊んでおります

8/14 スイカ割り
本当は、先週の海水浴でやる予定でしたが、ビーチの傾斜がちょっと急なため、自宅で行いました。
ちび1君お手製のポスター マメ…

8/15 またまた海水浴♪
時期的に今年最後と思われる海水浴。でも、遊び好きな我が家のことですから、また行っちゃうかも…。
場所は、先週見つけたビーチ♪
ほんっときれいですわー。
どこかって?教えたげませーーん

だって、人が増えたらいやだもーん

まあ、長門市とだけ言っときましょうか

2010年08月10日
残暑お見舞い
皆様お元気ですか?
ゆうゆうファミリー、相変わらずでいす。
やっぱり更新跳んでるし。
夏休み、イベント盛りだくさんで楽しいけど、体が持ちまっしぇーん
7/24 山登り

あまりの暑さに山頂にてダウン。
縦走の予定でしたが、早々に下山しました。
7/31 海水浴

パンダ焼けになるぞー

8/4 釣り

今年のアジゴは小さい。
潮が悪かったせいか、釣果は最悪。ある意味ほっとしました
8/8 海水浴

すっげーきれいなビーチ発見!!
スノーケリングでアイナメ、カワハギ、キス、ベラなどの稚魚が見れました。
みんな、土井ヶ浜や角島に行くんで、人も少なくのんびり楽しめました。
そうそう、
我が家の一人娘、ララちゃんですが、
ゲロリンなことが判明。

わずか数キロしか離れていない公園に車で行っただけで、げろげろ。
どこも連れて行けません
ララが来たすぐの頃、「犬は、その家の子どもに似る。」というお話をいりこさん、て方から聞いたのですが、まさにそう。
↓この人そっくり!!

ゆうゆうファミリー、相変わらずでいす。
やっぱり更新跳んでるし。

夏休み、イベント盛りだくさんで楽しいけど、体が持ちまっしぇーん

7/24 山登り
あまりの暑さに山頂にてダウン。
縦走の予定でしたが、早々に下山しました。
7/31 海水浴
パンダ焼けになるぞー
8/4 釣り
今年のアジゴは小さい。
潮が悪かったせいか、釣果は最悪。ある意味ほっとしました

8/8 海水浴
すっげーきれいなビーチ発見!!
スノーケリングでアイナメ、カワハギ、キス、ベラなどの稚魚が見れました。
みんな、土井ヶ浜や角島に行くんで、人も少なくのんびり楽しめました。
そうそう、
我が家の一人娘、ララちゃんですが、
ゲロリンなことが判明。
わずか数キロしか離れていない公園に車で行っただけで、げろげろ。

どこも連れて行けません

ララが来たすぐの頃、「犬は、その家の子どもに似る。」というお話をいりこさん、て方から聞いたのですが、まさにそう。
↓この人そっくり!!
2010年04月24日
節目
3月某日
あいにくの雨
ちび2くん、幼稚園を卒園しまいました

さびしいな~ 園児数、結構多かったのに、どの先生もみんなを知っている。そんな行き届いた幼稚園でした。イベントが少ない!と文句を言う保護者も居たそうですが、少ないなんて思わなかったし、むしろ少ないほうがいいと思うんです。イベントだらけじゃ、こどもも先生も疲れちゃう。それじゃあいい教育ができるとは思いません。
二人合わせて四年間。お世話になりました。
4月8日
満開の桜の下 ちび2くん小学校入学

卒園式からわずか2週間。なんか急にお兄ちゃんになりました。
ちょっとさびしくもあるけど、やっぱりうれしいですね。
ちなみに、卒園式。バスタオルは要りませんでしたが、やっぱりほろりときましたね。
だって、ご高齢の園長先生が、泣きながらずっと見送ってくださっていたんだもの。
あいにくの雨
ちび2くん、幼稚園を卒園しまいました

さびしいな~ 園児数、結構多かったのに、どの先生もみんなを知っている。そんな行き届いた幼稚園でした。イベントが少ない!と文句を言う保護者も居たそうですが、少ないなんて思わなかったし、むしろ少ないほうがいいと思うんです。イベントだらけじゃ、こどもも先生も疲れちゃう。それじゃあいい教育ができるとは思いません。
二人合わせて四年間。お世話になりました。
4月8日
満開の桜の下 ちび2くん小学校入学
卒園式からわずか2週間。なんか急にお兄ちゃんになりました。
ちょっとさびしくもあるけど、やっぱりうれしいですね。
ちなみに、卒園式。バスタオルは要りませんでしたが、やっぱりほろりときましたね。
2010年03月10日
近況です
思いがけない三月の雪
皆さんお元気ですか?
この悪天候は、ゆうゆう家がBLOG更新しようとしてるからでしょうか
1/9 雪遊びからスキーに昇格♪

今思えば、今シーズン最後のスキーとなってしまいました^^;
2/21 ゆっくり走ろうマラソン大会

実は、ジョギングなんか、始めちゃったりしてまして、
更新がおろそなのもそれがひとつの原因で・・・。
チビーズは2キロの部、パパママは5キロの部に出場。
チビーズとパパはそれなりの順位だったのですが、ママは37人中35位。
しかも、後ろの二人はものすごいおじいちゃんでした。はっはっは~
3/8 最後の発表会

何に扮してますかと申しますと、
落語劇「寿限無」の、
ナレーターですーー;
練習が始まったころ、ちび2君、
「〇〇くんねえ、ナレーターになりたいの。」
「は!?なんでまた?」
「だってえ、振りとか、踊りとか覚えなくていいかららくじゃん。」
「・・・・・・
」
自分は楽々役目を覚えてしまって、あとは他の子たちの演技に、いちゃもんをつけるダメだし男になっていたそうです。
キャンプシーズンまで、もうちょっと。
今年も楽しくしたいなあ。
皆さんお元気ですか?
この悪天候は、ゆうゆう家がBLOG更新しようとしてるからでしょうか

1/9 雪遊びからスキーに昇格♪
今思えば、今シーズン最後のスキーとなってしまいました^^;
2/21 ゆっくり走ろうマラソン大会

実は、ジョギングなんか、始めちゃったりしてまして、
更新がおろそなのもそれがひとつの原因で・・・。
チビーズは2キロの部、パパママは5キロの部に出場。
チビーズとパパはそれなりの順位だったのですが、ママは37人中35位。
しかも、後ろの二人はものすごいおじいちゃんでした。はっはっは~

3/8 最後の発表会
何に扮してますかと申しますと、
落語劇「寿限無」の、
ナレーターですーー;
練習が始まったころ、ちび2君、
「〇〇くんねえ、ナレーターになりたいの。」
「は!?なんでまた?」
「だってえ、振りとか、踊りとか覚えなくていいかららくじゃん。」
「・・・・・・

自分は楽々役目を覚えてしまって、あとは他の子たちの演技に、いちゃもんをつけるダメだし男になっていたそうです。

キャンプシーズンまで、もうちょっと。
今年も楽しくしたいなあ。

♪親バカ写真館♪
ララちゃーん、一緒に写真、撮ろうよ~

逃げちゃった


逃げちゃった

2010年01月15日
お久しぶりでございます
大晦日のララ
きれいにシャンプーしてもらって、つかの間のお座敷犬です。
きれいにシャンプーしてもらって、つかの間のお座敷犬です。
『最近のコメント』表示が真っ白になってずいぶん経ちますねえ はっはっは
ゆうゆう家、相変わらずでございます。
あ、一つ変わったことといえば、
ゆうゆうパパが病気と思われるくらい激ヤセしたことでしょうか。
ワタクシもかなりやせたのですが、パパと並ぶとだあれもやせたと思ってくれない


年末に近況一挙大公開しようと思いましたが、
なかなか時間がとれず、空前の空白期となってしまいました。
またぼちぼちやっていきます。
たま~~~にのぞきに来てやってくださいね

おまけ
♪親ばか写真館♪
去年、化石堀にいったんですよー。大人もはまりました。
カドリードミニオンにもいきました。
今年はどんなことがあるのかな。
大きいイベントとしては、ちび2くんの卒園、入学。
間違いなく、泣くな。私。
2009年09月25日
SWEET TEN
9/13 釣りに行きました。

サヨリ狙いです。

ちび2くん、早々に飽きて、自転車で遊んでおります。

ちび1兄ちゃんは、釣れるかどうかわからないポイントに向かって、ひたすら投げております。
一年前はすぐに飽きて二人で遊んでたのにね。投げっぷりもなかなかでしょう?
たまにアジゴがかかって、大喜び。成長したもんです。

やっぱりぼくもやるー!
お兄ちゃんに影響されて、ちび2くんも頑張ります。

ちっちゃいサヨリ120匹ととアジゴ20匹ほどがつれました。
で、ゆうゆうパパからの結婚10周年のプレゼント、
なんと、釣竿でした

うちらしくていいでしょう?
ずっといっしょに遊ぼうね
ってことで。
サヨリ狙いです。
ちび2くん、早々に飽きて、自転車で遊んでおります。
ちび1兄ちゃんは、釣れるかどうかわからないポイントに向かって、ひたすら投げております。
一年前はすぐに飽きて二人で遊んでたのにね。投げっぷりもなかなかでしょう?
たまにアジゴがかかって、大喜び。成長したもんです。
やっぱりぼくもやるー!
お兄ちゃんに影響されて、ちび2くんも頑張ります。
ちっちゃいサヨリ120匹ととアジゴ20匹ほどがつれました。
で、ゆうゆうパパからの結婚10周年のプレゼント、
なんと、釣竿でした

うちらしくていいでしょう?
ずっといっしょに遊ぼうね
ってことで。