ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月15日

あっという間にシーズンオフ^^;

一年ぶりの更新は、なんとチビ1号卒業記念キャンプです。

9/28~29 於:竜王山公園オートキャンプ場
参加者
マーティ&むねりん、坊ちゃん、お嬢
Yくん&ルルちゃん、上チビ君、中チビちゃん、下チビちゃん
ゆうゆうパパ&ゆうゆうママ、チビ1号、チビ2号


みんな大きくなったね~~

お天気は、あいにくの雨。学校の友達とのキャンプも雨。海キャンプも雨。兄ちゃんは雨男か???

今回、センタータープを張る予定のマーティ&むねりん家が土曜授業で遅れるため、とりあえずペグ打ちせずに立てといたテントが突風で10メートルほど飛ばされるというハプニング発生(笑)はずかし~~~(笑)チビ1と上チビ君が轢かれるし(笑)人様に当たらないでよかった。


小雨の中、子ども達は遊んでいます。こうでなくちゃぴよこ3


3連結されたテント&タープ群。横棒が長いT字って感じ。


縦長に、広!!!

今回、バームクーヘンに挑戦。やってみたかったのよね^^

お嬢とチビ2号が焼きました。うまいでしょ^^

おいしかったらしく、お嬢がもっかいやりたい!!と言い出し、ゆパパが材料を買いに行ってくれました。

夕食は、BBQ&むねりん焼き鳥。ゆままミートローフでした。むねりんクリームシチューは朝食にまわりました。

あんまりおいしそうじゃありませんが・・・^^;


朝食は、ゆままパンとシチュー、BBQ残り。


上から二人が薪割りに夢中。
今回から、坊ちゃんが大人に混じって設営、撤収を手伝ってくれました。頼りになる~~^^



昼食は、Yくんお好み焼き。昨日、うっかり豚バラ薄切りをBBQしてしまったので、BBQ用の厚切り豚バラを使用。ガッツリお好みでした。青海苔が風に舞って、大変でした(笑)



楽しかった一泊二日でしたが、残念なことが一つ。
マナーが悪い人達がいたこと。
炊飯等を占拠し、BBQ。
洗い物にきた私が、「すみませんが、」と声をかけて初めて水道部分だけテーブルをどかす。
管理人さんが、「ここは共有スペースですから、迷惑になりますので・・・。」
といっても、「そうみたいですね。」と半ば無視。
コンセントに貼ってあるテープをはがして電源を取って音楽をかける。
そして、一番頭に来たのが、子どもが、
「お父さん、BBQ禁止って書いてあるよ。もうやめようよ。」
といっても、聞こえぬ振りで無視!!
親失格でしょ。それ。

ここまでひどい人たちは初めてでした。
二度と会いたくないですね。こんな人。

水を差された感じで、腹が立ちましたが、キャンプは楽しい♪
また来年もどうぞよろしく^^

  


Posted by ゆうゆうファミリー at 23:58Comments(4)キャンプレポ

2012年10月21日

坊ちゃん卒業記念キャンプ

今年最後のキャンプに行ってきました。

10/13~10/14  於:竜王山公園オートキャンプ場

待ち合わせの駐車場近くでなにやらカメラを構える人々が・・・。
アサギマダラですビックリ
渡りをする蝶で、この時期竜王山に立ち寄るそうです。
明けたばかりの空のようなペールブルー。
いいもん見ました^^

竜王山は13:00インなので、ちょっと登ったところの駐車場に集合します。
アスレチックがあるので、昼ごはんを食べたら時間まで遊びます。


今回のサイト風景。少し寒いので合体モードです。
??はですね・・・。
アソブンジャーが自分たちだけでたてた秘密基地です♪


子どもだけで寝れるかな?

お遊び風景


竜王山は、夕日がきれい^^

夕ごはんは、子ども:ラーメン鍋、大人:モツ鍋、BBQでした。
十時ごろ、子どもら寝たんですが、下チビちゃんと中チビちゃんはルルちゃん一緒じゃないとだめだったので、自宅テントへ。上チビ君とうちのチビ1兄ちゃんは大暴れして埃モウモウになった秘密基地でぜんそく発症^^;大事はなかったんですが、自宅テントに帰っていきました。

結局、秘密基地で寝たのは坊ちゃん、お嬢、チビ2の三人だけでした。


翌朝   坊ちゃん、おきた?
自分の荷物を片づけ中。うええガーン散らかしとるなあ。

朝食は、ごはん、豚汁、BBQの残りです。

チビ1くんがお馬鹿なことしてます。
今までがなんでもビビリすぎでしたので、ここはグッと抑えて見守りました。

気が付くと、見知らぬ子が混じっています。友達になったそうです。


昼食前に秘密基地を片付けました。


お昼は、Yくん作、お好み焼き
うま!!


デイまでとって、夕方近くまで遊びました。

坊ちゃんは、来年中学生。キャンプに来れる事も少なくなるかも。
今回、坊ちゃんのリクエストで竜王山になりました。


坊ちゃんは思春期のはずなのに素直ないい子です^^
忙しくなるかも知れんけど、また一緒にキャンプしようね^^  


Posted by ゆうゆうファミリー at 05:58Comments(2)キャンプレポ

2012年10月17日

釣れない三世代キャンプ



10/6~10/7  於:伊上海浜公園キャンプ場

今回は、三家族キャンプでなくって、三世代キャンプです。おじいちゃんおばあちゃんが一緒ハート

伊上はキャンプ場のすぐ裏が海!!
釣とキャンプが同時に楽しめます。

が・・・

今回はちょーーっと釣れませんでしたねえガーン

チビ2くん、早々に飽きて、ケルン作ってます^^;

でも、おばあちゃんの粘り勝ち!!

20センチのアオハタちゃん(たぶん)ゲットーーーー!!

わずか四匹のアジゴちゃんと刺身にしていただきましたニコニコうんめぇかったですハート
あと、チゲとBBQの夜ごはんでした。

翌朝食 チゲ雑炊、ウインナー、目玉焼き、味噌汁。こういうのもいいよね^^


チビ1くんトンボ玉に挑戦!!


右手前がチビ1くん作。なかなかかわいいね。
左手前がおばあちゃん。左奥のふたつがパパ作。やりますなあ。


おばあちゃんが喜ぶだろうとおもってお昼はダッちゃんでピザ焼きました。
大当たりでしたチョキ

釣のほうはというと・・・
二日目もアジゴがちょっと^^;


おかげで、城壁のようなケルンができていましたガーン


お留守番のララちゃんは可哀想でしたが、家族で楽しくすごせました^^

  


Posted by ゆうゆうファミリー at 21:44Comments(4)キャンプレポ

2012年10月16日

貸切!!雨キャンプ

いったい、いつの話だ?的なキャンプレポです^^;


9/8~9/9 於:豊田湖畔公園

ドメ吉パッキング中
ぴよこ_酔っ払うララちゃん、ちょっとどいて^^;

柴犬は~いハート

ぴよこ2おすわりじゃなくって!!汗

見事に雨予報でしたが、とりあえず行ってみようと10時半出発。
途中、美祢辺りで土砂降りに・・・。
一年前の惨敗雨キャンプが頭をよぎります汗
でも、土砂降りのわりに空が明るいので、すこーし期待ができそうです。

ときどき、福岡のルルちゃんや北九州のむねりんから連絡が入ります。どっちも土砂降りらしいーー;
むねりんとこはさらに、ゲリラってるらしい汗

豊田湖畔公園に着くと、何とか小雨に。
小雨ぐらいなら、やっちゃいましょう♪

むねりんちは、土曜授業のため、遅れて到着しました。

ちび2くんは、豊田湖畔公園が一番好きと言います。
わかる気がします^^


ルルちゃんちの中チビちゃん。
前回、まともな写真がなかったので、早々に撮りました。


豊田湖のテントサイトはステージ状になっていますので、うちのテントじゃ全室部分に段差ができてしまいます^^;夜、トイレに行くときにこけそう・・・。


どうぶつしょうぎ  ゆママでもできますチョキ


夕方、虹がでましたハート


アソブンジャーだけでマッチで焚き火をつけてみろ!!
今回、成功です!!


夕食は、ゆまま作:すじカレーとBBQ.
むねりんちと食材が3品目もかぶるというトラブル発生!!
とり軟骨と手羽先としし唐をひたすら食べました^^;
素直にいつも通り、スペアリブにしとくんだった男の子エーン

管理人さんの話では、もう一組こられるっちゅうことでしたが、天気があやしいのでケビンに移られたそうです。つまり、貸しきり状態ハート


翌朝食


ルルちゃん作:ホットドック
なんと、三十本分^^;

大人も子どももガッツリいただきました。んまかった~^^



なーんとなく持って来たゴム鉄砲。こどもら結構食いついていました。

昼食 マーティ&むねりん作:焼きうどん

ソースも手作りビックリさっすが~男の子ニコニコ


ポカポンゲームをする中チビちゃん、下チビちゃんたち。
頭が飛ぶと、いっしょにびよよよよよ~~~んとならなければならいけないらしいです。


お相撲、チビ2君、坊ちゃんに適当にあしらわれています^^;

のーーんびり遊びながら撤収。
チェックアウトした後も遊具広場で遊んでたらまた雨が降り始め、ジョイフルに着くころには土砂降りでしたビックリ時折しとしと降ったものの、キャンプ全体を通してはあんまり雨が気にならず、快適に過ごせました。

いんやぁ~日頃の行い?ハート
お天気の神様、ありがとう(__)
今回も楽しいキャンプでしたハート  


Posted by ゆうゆうファミリー at 23:09Comments(6)キャンプレポ

2012年08月22日

夏休みって、どうしてわくわくするのかな。

海キャンプしてきましたハート

チビ1くんって、ホント楽しそうなカオ、してくれるんだよね^^


8/4~8/5 三家族13人+ゲスト一家族。
於:山口県某海水浴場  ひみちゅです^^

このブログ、たいしてお客さん来ないのに、秘密にしなくても・・・。
と思いつつ、前回のキャンプ客は私らいれて2グループ。
今回は倍の4グループ。確実に増えてる汗
テント張る場所は早いもん勝ちなので、やっぱり秘密です(__)スイマセン



お天気まあまあ。波、ちょっと高い。先週はべた凪でお魚見やすかったのに、ちょっと残念。でも、いい色の海を子どもたちに見せれてよかった。


友人むねりん家長女:お嬢(小4)すっかりおねえちゃんになって・・・
彼氏連れてきたら、とりあえずマーティはボコるらしい(笑)


今回、お泊りはできなかったけど、アソブンジャー5号のFくん


防波堤作りに励むアソブンジャー男子組。
一番右がリーダーのむねりん家長男:坊ちゃん(小6)なんと、変声期!!
あ~~んなにかわいかったのに~~~ダウン



いがぐり頭がキュートなルルちゃん家長男:上チビくん(小3)食いっぷりは大人以上!!頼もしい^^


今回、まともな写真が無くてごめん^^;
ルルちゃん家長女:中チビちゃん(小1)お手伝い上手!!
ワンマンショーやらせるとかなりおもろい。


みんなが海から上がったら、Yくん(ルルちゃん夫)がカキ氷を作ってくれました。
ちべた~~~~いウワーン
ルルちゃん家次女:下チビちゃん(年中)この子の食いっぷりもすごいです^^
カキ氷、おかわりしてた。

駐車場の一角にテントを張るので、車がいなくなるまで設営ができず、すべて終わったときはすでに真っ暗。晩御飯もすっかり遅くなってしまいました。

画像はありませんが、夕食はむねりん作の焼き鳥と持ち寄りBBQ、焼きおにぎりでした。

夕食後、子どもらは肝試し。ほかのキャンパーさんに
「おばけによろしく^^」とか言われたらしい。
あとは、花火に鬼ごっこ。かなり遅くまで遊びました。
うるさかったかも知れません。ごめんなさい汗

翌朝朝焼け。


チビ1くん撮影:波


朝ごはんは、るるちゃん担当:おむすびに味噌汁、もろもろ。これも画像なし汗ごめん汗

ひとしきり遊んだ後、昼ごはんはゆママ担当:ピザ
親戚からパン種を大量にもらったので、大人数で食べたくって。

冷凍状態でもってきたんですが、気が付くとドメ吉くんのガスが消えてる・・・。
イヤーな予感を抱きつつ、ドメティックのふたを開けると・・・。

パン種増殖!!

パン種が“のんある”食ってました(笑)

あっついのに、ピザなんて、無謀?と思いつつ、うちの冷凍庫で一ヶ月もでっかいパン種がいすわってて、早く消費したかったのと、おいしいからみんなで食べたかったのと。言い訳しつつピザ作りましたが、やっぱり無謀でした。夕べはガッツリ食べてた子どもたちも暑さでトーンダウンダウン

ただ、作るのは楽しそうだったので、まあいいか~アップと思っていたら、そこに神の声が!!
「ピザおいしそう・・・。」
たまたま近くでゴムボート膨らましてた若いにーちゃんねーちゃんの呟きをむねりんが聞き逃しませんでした(笑)すかさず、
「食べる?」
ぜひ食べて!!といわんばかりの表情で(笑)
「え?いいんすか?おれら、むっちゃたべますよ?」
大喜びで食べてくれましたハート
子どもらにも仲良くしてくれて、とってもいい兄ちゃんたちでした。

記念に、一枚。

アソブンジャーOBということにさせてもらいました。

きれいな海と、いい出会い。今回も楽しいキャンプでした。





おまけ:チビ2くん、どうでもいいような事がうまいよな。




  


Posted by ゆうゆうファミリー at 23:40Comments(2)キャンプレポ

2012年08月11日

ヤバイ!!

何がやばいって、もう次のキャンプ、行っちゃってるし。^^;

すでに2ヶ月以上経って、忘れかけてるキャンプレポです^^;
アルバム見つつ記憶を呼び起こしております。

6/2~6/3 平尾台
相変わらずの三家族13人の大所帯キャンプです。


チビ2くん準備中♪


平尾台はカルスト台地。草原がきんもちいい~ニコッ


子どもらだけでカレー作っとります。
お兄ちゃんたちがちっちゃい子の面倒を見てくれるんで、楽ですハート


管理人さんからアジゴの差し入れ♪とれとれうまし♪


翌朝、子どもら作(yママちょっと手伝い)ホットケーキ
いろんなことができるようになったねえ^^


飽きずに結構長い時間サッカーしてました。


お昼は焼きそば。いったい何玉あるんだ?

いろいろあったんですが、もう忘れてしまいました汗子どもらに、「宿題は後回しにしちゃだめ!」って言ってるのに・・・自分が宿題溜め込んじゃいましたタラ~

次回は溜め込まないよう・・・(自信なし^^;)



  


Posted by ゆうゆうファミリー at 22:06Comments(0)キャンプレポ

2012年04月20日

一分咲きキャンプ


風は強いがうららかな3月末日。
ゆうゆう家のキャンプシーズンがスタートいたしました!!
こんなに早い時期にキャンプするのは、初めてです。ドキドキニコッ

今回も三家族でのグループキャンプです^^

参加者
ゆうゆう家:ゆうゆうパパ、ゆうゆうママ、チビ1号(新五年)、チビ2号(新三年)

マーティ&むねりん家:マーティ、むねりん、坊ちゃん(新六年)、お嬢(新四年)

Yくん&ルルちゃん家:Yくん、ルルちゃん、上チビくん(新三年)、中チビちゃん(新一年)、下チビちゃん(3歳)
大人6人、子ども7人、計13人です。^^

子どもたちは、一番上が11歳、一番下が3歳となっております。年齢差8歳。

遊び方がだんだんお兄ちゃんになってきました。




ゆうゆうパパにキャッチボールでしごかれ、疲れてお昼寝中の坊ちゃん。


前回までマーティーんちのお下がりテントを使用していたYくん一家がなんと新築!

それだけじゃなく、新アイテム続々!!

ロゴスの焚き火台やユニフレームのキッチンテーブルまででてきました。
これはみんなで使ってあげないとハート

夜ごはんは、
BBQと子ども:ちゃんぽん鍋、大人:Yくん作の無水モツ鍋。酒とコチジャンだけで、水はまったく入れず。キャベツの甘みがよく出ていてんまかったです。
子どもたちは、飯盒で炊いたご飯とBBQだけでおなかいっぱいになり、ちゃんぽん鍋まで手が回りませんでした。ちゃんぽん鍋は翌朝に持ち越し。今まではごはん4合炊いたら翌朝分まであったのに、今回は子どもたちだけで食べてしまいました^^;大きくなると食べる量も増えるよなあ。ごはん食いのゆうゆうママはちょっと残念に思いながらも、子どもたちの食べっぷりに嬉しくなりました^^

寒かったので、焚き火は早めに切り上げ、タープ内でまったり。めったに使わないカセットボンベのヒーターまで登場しました。


末っ子同士ハートなかよしーニコッ

翌朝、一番の早起きさんはチビ2号で、なんと5:30・・・。もっとゆっくり寝袋のぬくもりを楽しめばいいのにー。ゆうゆうパパをつき合わせて、夜明けの散歩に行きました。帰ってくるなり、「みんな起きた?」よっぽど遊びたいんだねえ。ちなみに、いちばんのお寝坊さんは、チビ1号で、8:00。起こさなければ昼まで寝てたでしょう(笑)


朝食①スコーン


朝食②???

ルルちゃん作。なんと、とろとろオムレツでしたハート
朝食③ちゃんぽん鍋
あと、夕べ残ったBBQなどなど。

子どもら、よう食べます^^;


今回は、夕方までサイト取ってるので、ゆっくりしますドキッ




お昼は瓦そばにしました。

錦糸卵を作ろうとしたら、ドメ吉の中で卵が凍ってましたビックリボンベ一本でよく冷えてくれます。つうか、冷えすぎ^^;

12玉用意してたのに、子どもらだけで8玉食べました^^;

かつれ坊主どもめ…。


恒例の記念写真♪

ちょっと寒かったけど、楽しかったな~。
こんくらいの寒さでもキャンプできるんだったら、11月ぐらいまでいけるよなあ~。
紅葉キャンプもいいよな~。キャンプ回数を増やそうと目論むゆうゆうママでした^^



  


Posted by ゆうゆうファミリー at 21:34Comments(2)キャンプレポ

2011年10月23日

リベンジ!釣りキャンプ

10/15~16

釣りキャンプ、リベンジしてきましたパンチ


場所は、前々回と同じの伊上海浜公園キャンプ場です。
夜はシーバスやアオリイカも狙えるらしい!!
たーのしみーハート

今回は釣りキャンプ、ということで、久しぶりに儀父母も一緒です。
天気予報、曇りのち晴れ。前日はすごく降ってたようですが、曇りのち晴れだったらいけるだろうと出発してみると、なんと貸切。前日の雨でほかの方たちはキャンセルしてしまわれたようです^^;管理人のおじさんはヒマを決め込んで、入り口のベンチでなんと昼寝(笑)のどかですな~。

おじいちゃんたちは早速釣り始め。チビーズはラジコンで遊んでおります。


我々は、設営に入ります。ツールームハウス君のフライを張ったとたん、雨がざあっと降り出しました。

だいじょぶかな・・・

幸い、15分ほどで止みました。ニコニコ

ちなみに、インナー下げる前のフライ内。ひろびろー^^


ゆぱぱったら、また買ってました(笑)この前のお好み焼き、おいしかったもんね。


ついでにママにも買ってくれてました。いちお、スノーピークのようですが、パッケージ以外には銘ナシ。しかも、釣名人て、なんと気合の入ってないネーミング。ほんとにスノーピークか?でも、切れ味はすごく良かったです。


マッチ一本で焚き火をつけてみろ!とチビーズにやらしてみたのですが、てんでだめ。結局時間オーバーでバーナーでつけました^^;


いい夕日でした^^

夕ごはんはチゲとBBQ少し。この頃、このパターンが多いです^^;
あと、ベッコウガサの炊き込みご飯。

この子らです。海でよく見かけるでしょ。味噌汁にしてもおいしいですよ。

釣果はいまひとつで、アジゴちゃんが少しとまな板オーバーのボラちゃん。

あんまし、釣り人のココロを踊らす魚ではありませんが、チビーズは刺身だったらなんでもご馳走ですので、刺身にしました。

夕食後は楽しみにしていた夜釣り。

チビーズも頑張りましたが、さっぱりでしたぴよこ2

しょうがないので、早々に寝ました。ZZZ…

翌朝の夜明け

姿は見えてないのに、太陽ってすごい存在感です。
おじいちゃんは夜明け後、すぐに釣り始めました。


この頃、飯盒ごはんに凝ってます^^
朝ごはんは、チゲの残りにちゃんぽん麺入れたやつ。

今朝の釣果は、まずまず^^



右から、三枚下ろし、開き、骨せんべい。


お昼にから揚げにしました。

あと、朝方チビーズとおばあちゃんが採ってきたセリと大根葉で・・・

セリの卵とじ

大根菜めし


うまっハート


釣のほうはいまいちでしたが、おじいちゃんたちもここのキャンプ場は気に入ってくれたみたいで、また一緒に来てくれそうです^^
次は、釣のほうをリベンジしたいなあイカ  


Posted by ゆうゆうファミリー at 22:10Comments(6)キャンプレポ

2011年10月20日

物欲の秋キャンプ

やっぱりたて続けぎみにUPできませんでした^^;

10/1~2 於:平尾台自然観察公園

メンバー紹介
Yくん&ルルちゃんちむねりん実妹一家
Yくん:人当たりのいい、力持ちパパさん。わが子の足首つかんで逆さづりに振り回すという荒技を平気で繰り出す。
ルルちゃん:時々、奇行に出るやさしいママさん。今まで、牛乳パック乳搾りやソレポンズ発言など数々の伝説を生む。酔うとなお面白い。
上チビ君:まじめな長男。2年生。「いっしょに遊ぼう」がなかなか言えない引っ込み思案さん。キャンプでは一番の早起きさんです。
中チビちゃん:まだまだママべったりの年長さん。お手伝いは一番上手です。
下チビちゃん:ちゃっかり年少さん。「おじちゃんだいすきー」を繰り出し、大人をメロメロに。むねりんにものまねを仕込まれているらしい。
マーティ&むねりんちゆうゆう家の20年来の友人
マーティ:酔いどれホークスファン。時々暴走して怪しい燻製を作る(笑)割り箸スモークや枝豆の燻製などが代表作。これが意外に美味しかったりする(笑)
むねりん:酔いどれ料理人。とはいうものの、このごろ酒量は減りました。残り物で新たなメニューを生み出す名人。
坊ちゃん:優しい5年生。近頃は、大人にくっついて行動することが増えてきました。だんだん思春期に近づいてるのかなー。
お嬢:マイペース3年生。女の子軍団の最年長で、お姉ちゃんぶりを発揮。ウノなどのカードゲームでは年長者を手玉に取るくらい勝負強い。
ゆうゆう家
ゆうゆうパパ:下戸ランナー。まったく飲めません。フルマラソン走れます。愛情こもった毒舌が売りです。
ゆまーま:すぐに寝てしまうおっちょこちょい。ときどきガラス細工なんかやってます。
チビ1:お調子者の4年生。アソブンジャー内で一番怒られてるのがこの子です。博愛主義で誰とでもなかよくなれます。
チビ2:計算高い2年生。上手く世の中渡ってるようですが、詰めが甘い。おねしょのパンツをタンスにしまうな!!



まともな天気のキャンプは久しぶりでございます^^
二回続けて雨降りましたから。前回は最悪でしたから男の子エーン

コネ君がおしゃかになってしまいましたので、新築しました。

ラウンドスクリーン2ルームハウス君です。
でっかいタープの一部を区切ってお部屋にしましたー的な。
インナーテント吊り下げタイプですので、フライ張ってしまえばあとはらっくらく♪
ただ、初めてですので、手間取りましたわ~。
「このポール、長さ合わん。」
「んじゃこっちか?」
とかやってたら、どれも同じ長さだったり、グラスファイバーの差込先がわかんなかったり。
慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、やっぱ新居はいいですね~。


もいっちょ新顔^^
内側:マーティ&むねりん家
外側:ゆうゆう家
BBQのとき、焼き手がどうしても孤立しがちだし、みんな焚き火であったまれるし、子どもが火傷しにくいだろうし、という理由でゆパパがいつの間にか購入しておりました^^;ホンマ、いつ買ったんだろう・・・ナゾだ・・・^^;


子どもら、ルルちゃんが用意してくれたシャボン玉に食いついております。
突然、ルルちゃんちの上チビ君、
「あのね!!また、キャンプで何が楽しかったとか、言いたい!!」
いつもキャンプの後で行くジョイフル反省会のことらしい(笑)
まだ始まったばっかなんですけどー(笑)

秋空がいい感じ^^

子どもたちが遊んでる間、夕食準備まで大人はまったり。ゆうゆうママにいたってはなんと昼寝しましたテヘッ

夕食は、
大人:チゲ
子ども:ラーメン鍋
あと、焼き物少々と今回のメイン
マーティ&むねりん作:丸鶏!!

うちのダッちゃんギリギリです。
ふんわり焼けてて旨かったですハート

あとは、マシュマロ焼いたりあたりめ焼いたり探検したり。秋の夜長を楽しみました。

翌朝、早起きしてゆっくりコーヒーでも・・・と思ったらもう、上チビ君が起きてきました。つられるように子どもたちが次々と起き出しました。


朝食。子どもらガッツリ食べてます。お外で食べるとおいしいもんね^^

今回、デイもとってるので、昼食もゆっくり食べました。
Yくん&ルルちゃん作:お好み焼き

生地をひろげてー、横で豚バラを焼いてー、半分焼けたところで豚バラ乗っけて、ひっくり返してー、Yくん本格的ー!!

えびせんではさんで、できあがり!!すごい!!

午後からのんびり片付けて、4時には撤収完了。その間、子どもたちは遊具広場で遊んでいましたが、ルルちゃんちは下の二人がまだママ一緒じゃなきゃだめー、なので必然、子どもたちはルルちゃんにまかせっきりに。ごめんねー汗

キャンプ恒例のジョイフル反省会では、大人も子どももひとりひとり感想を言うことになってまして、そのときYくんが、
「今回、お好み焼きを作って、初めてキャンプに参加した感じがしてよかった。」
と言ってくれました。そうだよね、いつまでもお客さんじゃ芯から楽しめないよね。次回は何してもらおっかな♪考えといてね^^

ちょっと冷えましたけど、好天に恵まれたキャンプ。ずっと前、平尾台でグラスファイバー折れたことがあるので不安だったのですが、テントの初下ろしも無事に済んでほっとしました。
こいつのおかげかな^^
  


Posted by ゆうゆうファミリー at 00:45Comments(10)キャンプレポ

2011年10月10日

撤退 T T 釣りキャンプ

楽しい夏休みは、はるか追憶のかなた・・・
チビーズの夏vol3釣り編 をお送りする予定でしたが、雨で遭えなく中止。
おかげで、元来ずぼらなゆうゆうママのなけなしのモチベーションは完全にゼロ。
というわけで、たて続けぎみで行ったキャンプをこれまたたて続けでUPするはめに・・・。
いや、たて続けでUPするのかどうかは、かなり怪しい(笑)         

まずは、9/18 伊上海浜公園キャンプ場
チビ1くんのお友達、Nさんファミリーとキャンプ?に行ってきました。


伊上海浜公園キャンプ場は、U市より二時間ほど。日本海側油谷湾にございます。
近くにYYビーチ350というファミリーに人気の海水浴場がありますので、海水浴シーズンはかなり賑います。それよりも、我々にとってかなり魅力なのは、
目の前、海!!

すぐ近くに漁港がありますので、サビキ釣りも楽しめます!!
憧れの釣りキャンプです^^

この連休の天気予報は、日曜の夜にどばっと降るけども月曜日は曇、でしたので強行いたしました。

釣り好きのNさんファミリーは早朝より漁港で釣っておられました。我々は昼頃合流。設営して昼ごはん食べてる頃には晴れ間も見えていました。

Nさんファミリーが釣ってくれたアジゴちゃんはNさんママと二人で刺身に。

キジハタって高級魚も釣っておられて、ごちになりました^^

サイト目の前で投げ釣りを始めてしばらくすると、北の方からモクモクと黒い雲が接近。
あっという間にザーザー降り。
まあ、想定内です^^;

子どもらはテント内でゲームをしたり、暴れたり(笑)
大人はNさんが用意してくれたコーヒー飲んでゆっくりします。
雨キャンプは初めてじゃないから、まあ何とか落ち着いてすごします。

とりあえず、BBQはやらんとね。

その間、雨は強くなったり、もっと強くなったりして降り続きます。

大人も子どもも満腹になった頃、不安になるくらい雨は激降り。
ネットで調べたところ、大雨洪水雷注意報は出てるし、予想雨量がハンパないしで遭えなく撤退となりました。まともな撤収ができる雨量じゃなかったので、テントも荷物そのまま、貴重品のみを持ってU市に帰りました。途中道が冠水しており、ビビリました汗

翌朝、子どもたちも一緒に行くと荷物が載らないかもしれないので、パパだけが片付けにいきました。
そりゃあ、すさまじかったそうです。

テント、タープは完全に倒壊。
こりゃあ、おしゃかだ、と一目で分かったそうです男の子エーン
テントは冠水。子どもプール状態。立ち上がり部分のスチールポールは継ぎ目部分から折れ曲がり、再起不能。天井部分のグラスファイバーは竹を割ったような状態に。
タープのスチールポールは無事だったものの、幕体が摩擦で数箇所やぶれ、リペアキットじゃどうにもならないほど。

雨が降り続く中、Nさんファミリーも来てくれてずぶぬれで片付けたそうです。

7年も一緒に過ごしたB.Cコネクティングドーム&タープ。
買い替え時期を二年もオーバーして頑張ってくれました。
今までありがとね。君のおかげで、ホント楽しかったよ。
天井、高くってかがむ必要無かったし、三家族テントつなげて3LDKとかできてさ。
ホント、いい子でした。ちょびっと泣けました。

Nさんファミリーは初めてのテント泊だったのに、かなり残念な思い出になってしまったことでしょう。それでも「また行きましょう!!リベンジしましょう!!」といってくださいました男の子エーンありがとうございますTTまた行きましょうねTT

7年キャンプしてますが、初めての撤退。後から雨量を確認してみると、9ミリとか14ミリとかが続いておりました。うち以外にも、4グループぐらいがキャンプしていましたが、皆さん、管理棟や車中で夜を過ごされていたそうです。撤退して正解でした。

自然って、怖いですね。天気を甘く見ちゃいけないとつくづく思い知らされた意味深いキャンプでした。


  


Posted by ゆうゆうファミリー at 00:44Comments(2)キャンプレポ