ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月10日

チビーズの夏 vol.2  アソブンジャーと海

8/6~7 O海水浴場

この夏のメインイベント。

海キャンプ!!


我が家と、マーティ&むねりん家、Yくん&ルルちゃん家の三家族の参加です。

6日の朝は、あいにくの雨。


台風の動きも気になるし、風は強いしで不安ながらも出発。

今回、海水浴の道具も載っているので、かなり厳しい車載状況です。


今回、お泊りしたキャンプ場、というより、駐車場。
端っこのほうであれば、テント張っていいんだそうで^^;


サイトのほうは、適当感が漂いますが、海のほうは最高!!
もうちょっとお天気が良ければ、尚結構なのですが…。
まあ、雨が上がっただけでも、良しとしなければ。


おべんと食べた後、にわか雨に見舞われましたが、すぐに上がりました。
着替えて海へGO!

きんもちいい~ニコニコ



ひとしきり遊んだ後、設営に入りました。


パパたちが設営している間、ママ三人でまったりしようかと思ったら、
子どもらにイス取られました。TзT

設営後、パパたちは竿もって海へ。
ママたちはBBQ準備。

自分たちが食べる分だけもってきたらちょうどいいって言ったのに、
Yくんてば、どんだけ食うんだい?


むねりん持参のレア食材鹿肉。すんごいんまかったです^^



あそびンジャー!?
うーん。ニアピン。むねりん家長男坊ちゃんは、しきりに
「ぱくりだ。ぱくりだ。」とつぶやいていたそうで^^;
世の中には私と同じ事考える人がいるんだねえ。

なんと、マーティがお魚ゲット!!

これってなんていう魚だっけ?(爆)
ついでにゆパパもちっちゃいキスゲット!!

Yくんだけは、釣果なし(笑)帰るが帰るまで、みんなにいじられていました(笑)


二匹とも、から揚げにしていただきました。すんごい美味しかったです。


日が暮れだすと、漁火がいい感じでした。

夕食後は、花火をしたり、星を眺めたり。

駐車場の一角ですが、サイトが区切られていないせいか、なんとなく自由な感じがして一層のんびりできました。いつもだったらトンボ玉作るパターンですが、ほんとに気持ちよくって、トンボ玉の気分になりませんでした。



翌朝、6時前に目覚めると、すでにゆパパとYくんは浜で竿出していました。よっぽどくやしかったんでしょうか(笑)Yくん、一応釣れたらしいです^^


朝食食べたら、また海。チビ1くんは、ボート漕ぎが上手くなりました。
少しは泳ぎも上手くなってよ…。


チビ2くんは、ライフジャケットなしで上手に浮けるようになりました。


お嬢さん方は海よりも砂遊びのほうがいい様で。


ここの砂はほとんどが貝殻で構成されている珍しい海岸なんだそうです。


潮の流れでそうなるんでしょうねえ。ゆママは海中で海からの贈り物を見つけました^^


海で遊んでいるうちに、マーティがなんとイイダコゲット!!
しかも、手づかみで!!
茹でてお昼にいただきました。


撤収時間を気にしなくていいので、のんびり片付けました。


夏休みの、一番楽しみにしていたイベントが終わってしまいました。
なんか、夏休み、もう終わっちゃった気分。あ~あ。

チビーズの夏はまだまだ続くというのに…。








海中の動画です。

その1 その2 その3  


Posted by ゆうゆうファミリー at 22:28Comments(4)キャンプレポ

2011年05月28日

アソブンジャー増殖!? 粘り勝ちキャンプ

5/21~5/22 於:平尾台

微妙な天気の中、北九州の平尾台に行ってきました。
 

今回は、四家族、総勢16人でキャンプです。
アソブンジャーは8人。
最高記録です。ニコッ

天気予報は、夕方から降り始めて、朝には止むという…。さてどうなることやら。

着いたときは暑いくらいだったのですが、雨降りに備えて今回も3LDK。
一家族はデイでお帰りでしたので、4LDKにはなりませんでした。残念!

アソブンジャーは遊び倒し!!

今回初登場ポケモンカード。
大人がやっても意外と面白いです。

降り出したらいやなので、早めにBBQ。


予報どおり、日暮れ近くなると降り出しました。
それでも雨の合間を見てアソブンジャーは遊びます^^

f君ママが用意してくれた光るボール 上手く撮れてませんTT
このボールにほかのサイトの子どもたちも乱入!!アソブンジャーが倍増してました(笑)
むねりん家長女:お嬢「一緒に遊びたそうだったからいれてあげたの。」
お友達が増えてよかったね^^

ルルちゃん家はパパさんのお仕事の都合でバイバイでした。
前回のキャンプで子どもたちがすごく喜んでいたので、無理にでも参加してくれたとのこと。今度またゆっくり遊びましょうニコッ
ルルちゃん家パパさんは、前回まで〇〇さんと苗字で呼ばれていましたが、今回のキャンプでカードゲームのカケに負け、Yくん、とフレンドリーに呼ばれることとなりました。ゆうゆうパパは、目論んで賭けに誘ったんだと思います(笑)

子どもらは、10時ごろ就寝。ゆうゆうママは珍しく目が冴えていて、日が変わるまで起きていました。おしゃべりしつつ、片付けしつつ、マッタリすごしました。

やさしい雨の音がいい感じでゆっくり眠れました。
ただし、ゆパパはテントの調整でなかなか眠れなかったようですテヘッ

朝、目覚めると濃霧ビックリ


今回はデイまでとっているので、ゆっくりできます。
朝食前にちょっと遊びました。


朝食は、大人は残り物パエリヤをアレンジしたカレー雑炊、子どもはパンに残り物のウインナーやらをはさんで食べました。

いつもは、朝食食べたらすぐ撤収、なのでなんとなく落ち着かずに午前中をすごします。貧乏性(笑)
予報通りに雨があがらないので、子どもたちはうずうず。子どもたちがかわいそうなので、移動して遊ぶことも考えましたが、お日様を信じて粘ることにしました。

昼食は、一度やってみたかった焚き火パンハート
やってはみたかったものの、パンは苦手。生地作りはむねりんに押しつけました。テヘッ
ドメ吉(カセットボンベ、家庭用電源、車の電源3通りに使えるポータブル冷蔵庫君です)が発する熱を利用し、見事に発酵。生地を丸める段になって、
むねりん「ママ、なんか粉、ある?」打ち粉取っとくの忘れたらしい(笑)
ゆマ~マ「薄力粉とスコーンミックスとホットケーキミックスと天ぷら粉があるよ。」
むねりん「どれがあいてる?」
ゆマ~マ「天ぷら粉。」
むねりん「じゃ、天ぷら粉でいい。」
ゆマ~マ「えええ~っ(汗)薄力粉、あけようか?」
むねりん「天ぷら粉。」
ゆマ~マ「…。」
作ってもらってる以上、逆らえません。
天ぷら粉を打ち粉にしてパン生地が出来上がりました。

天ぷらパン(笑)

さあ、焚き火も用意できたし、勝手に焼いて、食え~~~!!
生焼けだったら、皮だけ食べて、また焼け~~!!


あちちっ^^

予想以上に大人もはまりました^^
またやろっかな~~。(生地はむねりん任せだけどテヘッ

ぼちぼち片づけをしていると、雨があがりました^^

粘り勝ち~~!!お日様ありがと~~~^^

子どもたちは大喜びで遊び納め。
大人は楽々撤収できました。

雨があがった頃、気になってチビ1に聞いてみました。
「ゆうべ一緒に遊んだ子達って、どこの子達?」
「………………わかんない汗
そうだよね、真っ暗だったもんね。
今回みたいに、アソブンジャーがもっと増えたら楽しいだろうな。

次回の出動はもろもろの行事で夏休みの予定。
長いなあぴよこ2

  


Posted by ゆうゆうファミリー at 22:45Comments(12)キャンプレポ

2011年04月18日

7人のアソブンジャー



桜満開の竜王山。
この時期ここでキャンプするのははじめてかもです。

今回は友人マーティ&むねりんファミリーに加え、むねりん妹ファミリーも仲間入り。
大人6人に子ども7人の大所帯となりました。

まだ寒さの残る四月上旬。あれこれつなぎ合わせて出来上がったのがこのお家。

内側からー↓

タープ×2+テント×3のなんと3LDKハート
かなりいい感じです^^ゆうゆうパパご満悦でした。


アソブンジャーは当たり前のように打ち解けて遊んでおります。

夜ごはんは、子ども:カレー  大人:水炊き   
〆:焚き火フォンデュ  ウインナー3袋、冷凍たこ焼き50個、マシュマロ2袋用意しまして、自分らで勝手に串にさしてあぶって食え、とほったらかしてたら、全部きれいになくなりました。カレーも食べてたくせに・・・子どもらの胃袋は四次元ポケット・・・。

翌朝、早めに撤収してむかった先は常盤公園。


さー、元を取るまで、帰らんぞー!!



時間いっぱい良く遊びました。

一番いっちゃいRちゃん3歳にチューを奪われそうな。チビ1くんニコニコ


人数が増えてますます楽しくなったアソブンジャー。
また遊ぼうね。  


Posted by ゆうゆうファミリー at 23:28Comments(10)キャンプレポ

2010年11月17日

ラストキャンプは雨模様

10/23~24 於:竜王山公園オートキャンプ場

軟弱者の我が家は、冬キャンにチャレンジする根性が無く、今シーズンはこれが最後のキャンプとなりました。

受付で、「明日、昼頃から雨みたいですから、早めに撤収されたほうがいいですよ。」
と教えてもらいました。


寒いかもしれないので、同行のマーティ&むねりん家のテントと無理やりコネクティングです。

さすが同メーカーハートぴったり合体できましたニコニコ

アソブンジャー、野球にサッカーに凧揚げに・・・。よく遊んでおります。

  

(※初めてあそびにこられた方へ:お子様戦隊アソブンジャーとは、我が家と一緒にキャンプする家族の子どもたちの総称で、ただいま登録メンバーが8人おります。今回はメイン隊員の4人が参加です。)

疲れたから今度は、カードゲーム。

アソブンジャーも、こういうカードゲーム、できるようになったんだねえ。

マイナーというより、知ってる人がほとんどいないカードゲーム『ディテクティブ』

このゲームをしてるときは、
「おかま!」
「おかま!!」
と子どもたちが叫ぶので、かなり怪しかったでしょう(笑)

夜ごはんはー・・・
子ども:カレーなべ

友人むねりん作

大人:チゲ

ゆうゆうママ作
寒いときの鍋物、あったまるーハート


焚き火で栗も焼いてみました^^
もちろん、焚き火を囲んで、大しりとり大会も。


この日、竜王山はキャンパーでいっぱい。
にぎやかな夜でした。


明日はねー、とっとと撤収しなきゃねー、と友人家と手順を打ち合わせ、
濡れずに帰りたいなー、と就寝。

・・・・・・。
・・・・・・。

明け方、雨音で目が覚めました男の子エーン

降っちゃったものはしょうがない。のんびりしよう、ということで、

副業に励みました。ぴよこ3

アソブンジャーも雨は雨なりに楽しんでいたようです^^




今年のキャンプシーズンはもう終わり。
さみしいなー。
つぎのキャンプが待ち遠しいや。

  


Posted by ゆうゆうファミリー at 14:55Comments(2)キャンプレポ

2010年10月14日

次のキャンプの前に

こんなん買いました。

たためるボウル&ざる なんと処分価格の198円!!ふっふっふ^^いい買い物でした。

さてさて、一ヶ月も前のことですが。

久々のキャンプに行ってきました。

9/18~19 於:豊田湖畔公園  マーティ&むねりん一家もいっしょ^^

急に決まったキャンプでしたのでなかなかキャンプ場が見つからず、結局おなじみの豊田湖畔公園へ。
豊田湖すきだし、管理人のおじさんにも会いたかったからいいんですけど。

この頃、リビングはこんな感じです。テーブルは低くしたまま。子どもたちは、このほうが食事しやすいようです。

アソブンジャーたちは勝手に遊んでいます。

ゆうゆうパパとマーティは湖でルアー釣り。子どもたちはまったく手がかからず。夕食準備前のひと時、ゆうゆうママとむねりんはなんと昼寝!!ZZZ…
優雅というかもったいない時間の使い方をしてしまいました・・・。

夕食はお子様大好きBBQ。準備も楽でいいし。たまねぎを皮ごと丸焼きにするとおいしいときいたので、やってみました。

(注:長いのはバナナじゃなくって、普通にさつまいもです。)
自然な甘みが確かにおいしかったのですが、肉のほうがもっとおいしかった!!というわけで、一個しかはけませんでした。ガーン

夕食後は、芝生広場にブルーシートを敷き、みんなで星を眺めました。その後、大しりとり大会(笑)ゆうゆうパパはわが子にも容赦せず、一年生のちび2号相手に「り」攻め。おとなげない・・・ガーンしかし、ちび2号くん、陸、陸地、陸上部、陸上自衛隊とファインプレーで「り攻め」をかわし、逆にマーティに「り攻め」で攻撃するという勝負強さを見せてくれました。誰に似たんだか。
その間、ママとむねりんは・・・早々に寝ました!!昼寝したのに、子どもより早く寝てしまうという・・・。

翌朝、残ったたまねぎの丸焼きは、オニオンスープに変身!!
なんとかなくなりました。


のんびりすごしすぎて、撤収開始が10時。チェックアウトまで2時間になってしまい、だいじょぶか?一時間は、オーバーすんじゃ・・・。と不安でしたが、なんとギリギリ間に合いました!
ちょっと!なかなかベテランっぽくなったんじゃない!?
自己満足な充実キャンプでした。^^


  


Posted by ゆうゆうファミリー at 05:46Comments(10)キャンプレポ

2010年05月10日

のーーんびり春キャンプ

4月17・18日 於:竜王山公園オートキャンプ場

半年ぶりのキャンプでした。
ちなみに何ヶ月ぶりのキャンプレポなんだろう・・・

アソブンジャーも半年ぶり お互い、大きくなったねえ。


午前中からチェックインして、お昼にのーーーんびりBBQハート相棒のマーティ&むねりん一家はご用事でお泊りできませんでしたので、昼食メインで楽しみました。


BBQあとのおき火でマシュマロ焼き~


相棒一家が帰ったので寂しくなったチビーズは、お絵かきしてました。

ちび1作  ここでクイズ:何の絵でしょ?


昼食が重かったので、夜はうどん鍋

きれーーーーになくなってくれました♪


翌朝

早起きして散歩してると、朝露の草の上に足跡が。
のんびりした朝は、こんな何てことないことが嬉しかったりします。

やっぱキャンプはいいですね~♪

  
おまけ:今回最大のナゾ


ちび2くん、幼稚園の指定靴を履いてきています^^;
なんでだ?

クイズの答え:ペンギンペン太 絵本のキャラクターなんですが、翼の生えたリュックをしょったペンギンです。 カラスにしか見えんし。ガーン  


Posted by ゆうゆうファミリー at 00:23Comments(4)キャンプレポ

2008年11月05日

どんぐりキャンプ

10/11~10/12
豊田湖畔公園



久しぶりに竜王山に行きたかったのですが、行楽シーズンの三連休。取れるわけがありません。空いてると思える、お馴染みの豊田湖畔公園へ…。


  続きを読む


Posted by ゆうゆうファミリー at 00:42Comments(10)キャンプレポ

2008年09月18日

気合半分キャンプ

9/13~9/14
アクトビレッジおの



竜王山がとれませんでしたので、4月にオープンしたばかりの新しいところに行ってきました。

まずは、さらっとキャンプ場紹介からー。
サイトが狭いのが難ですが、一泊1260円と安価。
体験工房と体育館、競技ボート施設がメーンで、キャンプ場はおまけ感が漂いますが、きれいなので文句なし♪
 
サイト風景               左炊飯棟、右トイレ&シャワー

 
手入れの行き届いたハーブ園   売店と体育館
 
 
ビジターハウス            艇庫と競技用ボート
ボートは借りれますが、難しそう…。
あと芝生広場があるようです。
体験工房は撮り忘れました。竹細工講習が行われていました。

サイト内に搬入撤収以外は車が入れないので、子どもたちにはかえって安全♪遊具は全くないんですが、また利用するかもなー、と思います。あ、ゴミは持ち帰りです。



さて、レポといきましょうか。  続きを読む


Posted by ゆうゆうファミリー at 23:27Comments(8)キャンプレポ

2008年08月16日

アソブンジャーの夏休み 2

8・2~8・3 いこいの里千石 川遊びキャンプ



今回は、マーティ&むねりんファミリーに加えまして、ゆパパの従妹ファミリーも参加^^
アソブンジャーが一人増えましたハート左から2番目、F君3歳です^^

まず、いのちのたび博物館で待ち合わせ。

生命誕生の不思議を堪能しました。

ここ、おすすめですよー。展示物はたっぷり、迫力あるし。今度はもっと時間をかけてみたいなー。
大人500円は安いと思います。

F君たちは現地集合。子どもたちはすぐに打ち解けて、遊び倒しです。

川!!


桃!!


胆試し!!

マーティ&むねりん家長男アソブンジャー一号の坊ちゃんが見習い隊員Fくんの面倒をよく見てくれました。

翌日も、
アスレチック!!


また川!!

カルガモ・・・

ピザ!!


むねりん、んまかったよ~ドキッ

ほんと楽しいキャンプでした^^

で、帰宅後、チビ2君にじんましんが出まして、小児科の先生に「ゆっくりさせなさい」と怒られたわけですガーン


ゆママにしては珍しい連チャン投稿♪

台風発生してるし。やばっ
  


Posted by ゆうゆうファミリー at 06:31Comments(14)キャンプレポ

2008年06月22日

ボーズキャンプ

どうも、ご無沙汰しちゃってすみません。
珍しくキャンプレポなどしてみんとてするなりでございます。



お子様戦隊アソブンジャー集結!!


出発数日前、
チビーズにキャンプで食べたいメニューを聞くと、

ちび一号「焼きそばパン」
ちび二号「焼きそばパン」

ゆママ「・・・。焼きそばパンは朝ごはんっぽいな~~夜ごはんでたべたいのはないの?」

ちび一「あっそうか~。じゃあ、ジャムパンにする・・・。」

ちび一君、全然わかってな~~いガーン
  続きを読む


Posted by ゆうゆうファミリー at 22:13Comments(8)キャンプレポ