ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2006年07月01日

困ったちゃん。

困ったちゃん。


次男坊です。やんちゃです。すぐに人を叩きます。

困ったちゃん。
困るのが、こだわりやなところ。どんなことでも、自分の決めた順番どおりでないと、へそを曲げます。
気に入ったおもちゃは、寝るときも一緒。今はトミカのRX-8ですからまだいいものの、BOSSのおまけミニカーだったときは大変でした。寝てるうちに手から離れているのはよくあることですが、なくしたのに気付くと、大変です。大騒ぎになります。
「〇〇くんのちっちゃいくるま!〇〇くんのちっちゃいくるまがなーーーい」
あのちっちゃいのを夜中になつめ球のうす灯りを頼りに探さなくちゃいけませんface07

あと、なんでか、数字の6が好き。
「〇〇くんはね、6月生まれで、6歳なの!!」
言い張って聞きませんface07
かとおもえば、おまるの時間になると、二本指を出しながら、
「〇〇くん、まだこんだけだから、できないのicon06
都合よく年齢を元に戻します。おばはんのようです。

引き出しや、扉、開くものはすべて開けてまわり、わずかな隙間にモノを突っ込んで歩きます。先日は、ボウケンジャーの塩ビ人形、扇風機に突っ込んで、再起不能にしてくれました。再起不能になったのは、扇風機のほう。バリバリバリ!というものすごい音に振り返ってみると、ひっくり返っている扇風機の本体と、ちらばったプロペラや蓋やねじ類の間に、ボウケンブルーを握り締めてチビ2号が呆然と立っておりました。さすがにえらいことした、と思ったらしく、私の顔を見るなり、「ごめんなしゃい」
指じゃなくってよかったよとおもいながら、今までに最大の雷icon05を落としました。
が、
数時間後にはまた同じことをしようとしてましたface07

チビ1号のときはこういう苦労、なかったなあ。
それにしても、塩ビ人形って、頑丈なんだなあと意外な発見でした。


同じカテゴリー(近況)の記事画像
迎春
チビ1兄ちゃん忍者ごっこ
自虐的幼虫日記
ワンピース
中間報告
残暑お見舞い
同じカテゴリー(近況)の記事
 迎春 (2012-01-03 15:07)
 チビ1兄ちゃん忍者ごっこ (2011-06-11 06:46)
 自虐的幼虫日記 (2011-05-15 23:23)
 ワンピース (2011-04-22 21:53)
 中間報告 (2010-08-17 00:08)
 残暑お見舞い (2010-08-10 00:11)

Posted by ゆうゆうファミリー at 07:36│Comments(10)近況
この記事へのコメント
こんにちは。
扇風機の時期になりました。
うちの息子も、2歳の頃は、チビ2号君と同じことをして、
やっぱり、雷が・・・。(ーー;)
今は、娘のほうがやってくれてます。
3歳なのに!来年には幼稚園に行くのに、
「こいつ、大丈夫かー?」
っと言いたくなりますよ。
兄妹でも、まったく性格が違うから面白いですわ・・"^_^"
Posted by むねりん at 2006年07月01日 11:19
天使2号のいたずらですか…
大変ですね。
だいたい長男より次男がいたずら好きってのは どこの家庭でもあるのかな?
しかし これから必要な扇風機が破壊されたのでは
けっこうまた出費ですね。
今年こそうちのベッドルームにも扇風機を置きたいものです。。。
Posted by Shara at 2006年07月02日 03:23
むねりんさん♪

兄弟って、なんでっちゅうほど違いますよね。私もおもろいなあと思いますよ。
チビ2号の突拍子のないいたずらは、いつまで続くのやら…。DVDとか壊されないうちに、突っ込み癖を直してもらわねば…。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月02日 05:58
sharaさん♪

それが、意外に安く買えまして。
1400円くらい。
タイマーとかスイッチとか、懐かしい感じのアナログなんですが、五枚羽。また壊されるとたまらんからこの程度のもので十分。と思ってると、こういうのがいつまでも壊れずに頑張ってくれたりするんですよね。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月02日 06:03
おはようございます^^

おお、もしやこれは手作りですか?
もしや扇風機の部品で...とか思ってしまいました^^;
マスク被って次男ちゃん、とってもうれしそうですね。

うちのも、昨夜扇風機に定規を差し入れようとして、お目玉くらっております。
いづこも同じですね~
がんばりましょう!!^^;
Posted by harry at 2006年07月02日 06:11
harryさん♪

これ、スキカルのメガネ?です。扇風機の部品で手作りってできるかもですね。捨てる前に試してみるんだった。ほんとは、透明の部分を目に当てるのですが、世界が青くておもしろかったんだと思います^^

チビすけ君もやっぱやってますか^^
あの隙間が誘うんでしょうかねえ。
親業は、忍耐ですな。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月02日 06:48
えー、その昔、
実際に指を突っこんで切った張本人です。(笑)
息子どもは
「ココに指を入れたらちょん切れるんやからねえええーーーーーー!!!
 こわいよおおおおおお~~~~~~~~」
と真実味たっぷりに語る母の存在が功を奏したのか、
やったことはありません。

てことで、きっと2号くんのお子たちは、
将来、モノを突っこむことの恐怖を真実味たっぷりに聞いて育つのではないかと・・・。
Posted by わたかけmama at 2006年07月02日 16:11
わたかけmamaさん♪

う~ん、おっかしいなあ。
うちの子たちも、扇風機の恐怖を体験者から聞いてるのに~。ツッコミは、遺伝なんでしょうか。(笑)
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月03日 04:42
こんばんは。
扇風機に興味を示す・・・ドコでも一緒なんだ~
親としては、心配ですよね?

最近、つい、ビンタしてしまいます。かなり強く。
私もそのように育てられてきたのですが、やはり、手を上げるのは、イケナイコトなのですかね?

子育て、迷いますね。
Posted by golfbaka at 2006年07月03日 21:51
golfbakaさん♪

私、親から叩かれた記憶って、ないんです。
でも、叩かれていたらしいです(笑)
子育てって、手を上げる、上げないよりも、どれだけ愛情をかけるかですよ。golfbakaさんはしっかり愛を注いでらっしゃるから、セバスチャン君は真っ直ぐ育ってくれると思いますよ。

って、豪そうですけど、私も後悔の連続ですわ。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年07月04日 04:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
困ったちゃん。
    コメント(10)