ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2009年04月19日

仔犬の気遣い

我が家に来て、二週間目のららちゃん。
生後二カ月を過ぎ、ちょこちょこよたよた歩いていたのが、もう、跳ねまわるようになりました。
歩いている人のズボンの裾を追いかけまわすのが大好きです。

仔犬の気遣い


昨日は、ちび1クンのお友だちとその兄弟姉妹が、ららちゃんに会いに来てくれました。慣れた様子のガキ大将タイプのS君。
「あんた、扱いが雑よ!もっと優しくしなさいよ!!」とS君のお姉ちゃんのMちゃん。始終、こわごわのTくん。撫でたくてたまらないのに、怖いのと恥ずかしいので葛藤中のTくんの妹、Hちゃん。そのほか、たくさんの子どもたちに囲まれて、はじめはららちゃんも緊張していましたが、子どもたちの緊張がほぐれてくると、ボールやロープでたのしそうにあそんでもらっていました。

「これ、あげてごらん。」とドッグフードを2個ずつわたすと、子どもたち、
「えーーーー汗手で食べさしてだいじょぶなん??咬まんの???」
「大丈夫よ。ちゃんと咬まないように気をつけてくれるから。」
ためしにチビーズが食べさせてみせると、
「わぁハートほんとだ~~ドキッ」歓声が上がります。

犬だけじゃなくって、生き物って、子どもたちにいろいろな経験をさせてくれますね。どの子の顔も輝いて、うれしそうでした。


子どもたちが帰った後、ゆうゆうパパがららちゃんに話しかけました。
「おう、きょうはごくろうだったな。」
すると、激しくジャンプして、ゲージから出してくれー、のアピール。
「ちょっと遊ぶか。」
パパがゲージから出すと、さっきまでと様子が違います。
ガウ!!!とうなり声をあげ、パパの袖を激しく咬み、左右に振り回し、引っ張り・・・。

「なんか、激しいな。ひょっとして、接客して、ストレスたまったか?(笑)」

仔犬といえども、ちゃんと本気で遊んでいい人と、手加減しなきゃいけない人を判断していたんでしょうか。
パパと遊んでもらうように子どもたちと接していたら、どの子も怖がってしまっていたでしょう。

「一応、遠慮してたのかな?」
「そうかもな。」

子どもたちと仲良く遊んでほしいという私たちの気持ちを読んだのか、犬に慣れていないけど、自分をスキだと思ってくれている子どもたちの気持ちを感じたのか。言葉で聞けないので、はっきりとはわかりませんが、子どもたちに気を使っていたのは確かだと思います。さんざんパパと遊んだあと、ご飯を食べて、満足そうに眠ってしまいました。

語らないもの、だけど、あたたかい心がちゃんとある。
ららちゃんが来てくれて、本当によかったな、と思いました。







同じカテゴリー(近況)の記事画像
迎春
チビ1兄ちゃん忍者ごっこ
自虐的幼虫日記
ワンピース
中間報告
残暑お見舞い
同じカテゴリー(近況)の記事
 迎春 (2012-01-03 15:07)
 チビ1兄ちゃん忍者ごっこ (2011-06-11 06:46)
 自虐的幼虫日記 (2011-05-15 23:23)
 ワンピース (2011-04-22 21:53)
 中間報告 (2010-08-17 00:08)
 残暑お見舞い (2010-08-10 00:11)

Posted by ゆうゆうファミリー at 00:21│Comments(7)近況
この記事へのコメント
私も春眠から最近やっと目覚めたよん(笑)
と思ってたら新しい家族が増えてたんだね~
ららちゃんつぶらなお目めがむっちゃキュートな美人しゃん♪
わんちゃんって微妙な空気が読めるんよね~
そのへんにゃんこはマイペースやから
お客さんがきてても知ら~ん顔。
えらいわ~ららちゃん(*´∇`*)
Posted by さまさま at 2009年04月19日 11:49
さまさまさん♪

あ、さまさまさんも、春眠患者でしたか。私、まだしっかり目覚めてません(笑)ねむ~~

ららちゃんかなりの美人ですよーー^^
まだ毛が柔らかくてふかふかですし^^
空気読むのは、群れて生活する生き物の習性でしょうね。ねこちゃんは、媚びないクールさが良かったりしますよね^^
Posted by ゆうゆうファミリーゆうゆうファミリー at 2009年04月20日 04:49
わんこは
「その家に来た、その時の子供の性格に似る」んだと
わんこを飼っている知り合いが、わんこスクールで聞いたと話してくれた事があり、、

確かに、そこのわんこは
カレ(子供・当時7歳)の行動と似ているんです(なんだか表情も?) 今だに

きっと
ららちゃんもチビくんズの
優しさや思いやりを感じ、受け継いでいるのだと思います。

あ~~
それにしても かわいすぎぃ~~♪ です ^^
Posted by いりこ at 2009年05月05日 23:32
いりこさん♪

すみませーん<(_ _)>
連休忙しくって、久しぶりに開いたところでございます。

確かに、ちびーズによくにてますよ!!
とくに、ちびるあたりが・・・^^;

育てる人が一緒だから似るんでしょうかね。
甘えん坊なところも、甘え上手なところもちびーず譲り・・・。運痴なところは似ないでほしいものです^^;
Posted by ゆうゆうママ at 2009年05月12日 00:26
とんでもないですよぉ~
連休 お疲れ様です。

友人ちのわんこは、まるで兄弟のようです。
(ひとりっこ&わんこ ♂同士^^)
群れという習性があるのだろうと、頭では分かっていても、それ以上のものがある のですよねぇ なんだか。

これからも
楽しみに拝見させていただきますね♪
Posted by いりこ at 2009年05月13日 00:03
いりこさん♪

重ね重ねすみませんっっ(汗)

うちも、娘がいたかなー?って感じになってきました^^三人で仲良く転げまわっています^^

群れる習性それ以上のもの・・。
確かにあるような気がしますね。情、とでも言うのでしょうか。愛情、友情。そんなものを感じますね。
Posted by ゆうゆうママ at 2009年05月26日 05:46
やはり わんこなりの気遣いってあります。
うちのヤツも かなり外面はいいです。
けなげだなぁと思うときもありますが…(笑)
Posted by Shara at 2009年07月21日 01:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仔犬の気遣い
    コメント(7)