2005年08月12日
バケツのなかみ
ゆうゆうパパが昨日、仕事から帰ってくると、チビ1号、2号が駆け寄ってきて「パパ、バケツ!バケツをみて!」と大騒ぎ。一体、バケツがどうしたのかと思いバケツのところまでいってみると・・・
ザリガニ!!どうも、近所のおばさんが、チビ1号、2号のために持ってきてくれたらしい。ザリガニを見るのは初めてではないけれど、ゆうゆう家にやってくるのは初めてなので、チビ1号、2号ともに大喜び!!よかったねと思いつつ、一体誰がこれの世話をするのだろう。実は、先月もかみきり虫をもらって、つい先日山へ逃がしに行ったばかり。ママ、今度はザリガニの世話をよろしくね!
Posted by ゆうゆうファミリー at 10:17│Comments(7)
│近況
この記事へのコメント
shougoさん、こんにちは!
どこでもママさんは大変ですよね(笑)。
ウチも先日沖縄からヤドカリを持って帰ろうとしたんですが
ヨメさんに却下されました。
「雑食だから面倒見はラクだよ・・・」
と子供を援護しようと試みたのですが
凄い目つきで睨まれました(笑)。
どこでもママさんは大変ですよね(笑)。
ウチも先日沖縄からヤドカリを持って帰ろうとしたんですが
ヨメさんに却下されました。
「雑食だから面倒見はラクだよ・・・」
と子供を援護しようと試みたのですが
凄い目つきで睨まれました(笑)。
Posted by ばっちー at 2005年08月12日 12:32
子供の世話で大変なのに、その上ザリガニまで・・・(T_T)うーん、もらったはいいけど、見るのは楽しいけど、世話するのは、大変ですよねー(^^ゞでも、子供の情操教育ってことで、チビ1号、2号に無理やり世話させるってのは、いかがでしょうか?!
Posted by 夢丸 at 2005年08月12日 16:34
我が家にもおりますよ、ザリガニ!9匹から共食いなどで淘汰されて現在3匹。脱皮もしました。
うちは先日ハムスターを亡くしたばかりでショック受けてる上に、もう小学生なので「世話しないとハムスケみたいになる」と自覚して世話してくれますが、ちびちゃんたちが小さいうちはお母さんの仕事でしょうねえ・・・(笑)
でも、こういうのも慣れさせとかないと、ザリガニこわーーーい、なんて箸でつつくような男子に育つのも寂しいですしねえ・・・(笑)
うちは先日ハムスターを亡くしたばかりでショック受けてる上に、もう小学生なので「世話しないとハムスケみたいになる」と自覚して世話してくれますが、ちびちゃんたちが小さいうちはお母さんの仕事でしょうねえ・・・(笑)
でも、こういうのも慣れさせとかないと、ザリガニこわーーーい、なんて箸でつつくような男子に育つのも寂しいですしねえ・・・(笑)
Posted by わたかけmama at 2005年08月13日 06:53
ばっちーさんはじめまして。ゆうゆうママです。ザリガニは次の日、弱っていたので川に逃がしました。ほっとしながらも、ヤドカリときいて、ちょっと興味をそそられました。ちっちゃいテントの模型を作って、それに住んでくれたら楽しそうですね。
夢丸さん、はじめまして。ゆうゆうママです。ザリガニの難はことなきをえましたが、1号は今、チワワが飼いたいと言っております。自分でうんち拾えるようにならないとだめ!と言い渡しておりますし、いざとなってもパパは犬好きなので、パパがなんとかしてくれるでしょう。
夢丸さん、はじめまして。ゆうゆうママです。ザリガニの難はことなきをえましたが、1号は今、チワワが飼いたいと言っております。自分でうんち拾えるようにならないとだめ!と言い渡しておりますし、いざとなってもパパは犬好きなので、パパがなんとかしてくれるでしょう。
Posted by ゆうゆうママ at 2005年08月15日 07:21
わたかけmamaさんはじめまして。ゆうゆうママです。9匹ですか!恐ろしい…。それが共食い!チビ1号は、ショックで夜泣きするかもしれません。今のところ、1号は、丸虫とナメクジしか触れません。男の子だから、ムシキングに興味持ってほしいところですが。2号はこわいもの知らずでこっちがセーブしないと毒虫まで触ってしまいそうです。どっちにしろ、手がかかる(笑)今が子育ての花と信じてがんばるしかないですねー。
Posted by ゆうゆうママ at 2005年08月15日 07:35
みなさん、こんにちわ
虫&生き物が苦手なきままっちです( ̄ー ̄;
昔話です。
うちの1号は、何かの蓋に、とあるものを捕まえてきたようで、見て見て~って・・・
のぞき込んだところ、それは、だんご虫がうじゃうじゃ・・・捨ててらっしゃい!
あの、風の谷のナウシカの、オームの大群状態でした{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
虫&生き物が苦手なきままっちです( ̄ー ̄;
昔話です。
うちの1号は、何かの蓋に、とあるものを捕まえてきたようで、見て見て~って・・・
のぞき込んだところ、それは、だんご虫がうじゃうじゃ・・・捨ててらっしゃい!
あの、風の谷のナウシカの、オームの大群状態でした{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
Posted by きままっち at 2005年08月15日 15:11
きままっちさん、こんにちは。
返事が遅くなって大変もうしわけございません。なんでは、うちのチビ達もだんご虫は平気のようで、よく遊んでいます。しかし、それが大群状態と言うのはつらいですね。巨神兵に焼き払ってもらうしかないですね。
返事が遅くなって大変もうしわけございません。なんでは、うちのチビ達もだんご虫は平気のようで、よく遊んでいます。しかし、それが大群状態と言うのはつらいですね。巨神兵に焼き払ってもらうしかないですね。
Posted by ゆうゆうパパ at 2005年08月17日 15:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。