2006年01月15日
ハマの風景
我が家から、車で十分。ここのおばちゃんらは、自分達の港を“はま”といいます。仲買を介さず、直接漁師さんから揚がったばかりの魚介類を買うことができます。かたがいいものはそれなりのお値段ですが、市場に卸せないサイズのものは、とにかく安く買えます。この雑魚をその日のうちにから揚げして食べると、最高に美味しい!!子ども達も信じられないくらいたくさん食べます。
底引き漁なので、砂地の魚が多いです。夏はキスやチヌも揚がります。シャコも揚がります。
ひとかご千円 赤舌平目にカレイ おばちゃんの機嫌がよければ捌いてくれますが、そんなこと滅多にない!(捌けるの、ばれてますので。)
たらい、バケツは必需品。生きたアナゴなんか買うと、袋食い破って逃げますから。
今日のお買い上げ 赤海老一キロ+おまけ、ミミ烏賊若烏賊一キロ+おまけ、タイラギ12個とおまけのイイダコで2200円。下処理が大変です。一キロ買ったのに、もって帰ってみれば1.5キロあった、ということもしょっちゅうです。

おばちゃん、今度はチビーず連れて行きますんで、またおまけよろしくーー

Posted by ゆうゆうファミリー at 06:09│Comments(6)
│近況
この記事へのコメント
お魚がきれいにさばけるのって凄いですね。
私は、手順だけは釣り好きの父と、それをさばいてた母をみて知ってますが、
実践する期間がほとんどないのと、出刃がなくて、ぺらぺらの包丁しか持っていないので、
限りなく、もったいなく、きたなくさばきます。(笑)
そうそう、赤舌平目と、「くっつぉこ」(方言)は違うものなんですか??
私は、手順だけは釣り好きの父と、それをさばいてた母をみて知ってますが、
実践する期間がほとんどないのと、出刃がなくて、ぺらぺらの包丁しか持っていないので、
限りなく、もったいなく、きたなくさばきます。(笑)
そうそう、赤舌平目と、「くっつぉこ」(方言)は違うものなんですか??
Posted by わたかけmama at 2006年01月15日 06:33
おひさまの珈琲、ご来店、ありがとうございました。わたしも「ぽかぽか」が一番好きです。
魚さばけるっつっても、私も似たようなもんです。でも、おばちゃんたちからしてみれば、自分で食べれるようにできる=さばける、みたいで。甘えさせてくれません。
くっつぉこ、正解です。クツゾコとか、有明海周辺ではそういうみたいですね。関西あたりでは、ゲタ、というと聞いたんですが、ほんとですか?ドーバー海峡のは、高級魚なのに、靴とか下駄とかかわいそうな呼び名ですよね。
魚さばけるっつっても、私も似たようなもんです。でも、おばちゃんたちからしてみれば、自分で食べれるようにできる=さばける、みたいで。甘えさせてくれません。
くっつぉこ、正解です。クツゾコとか、有明海周辺ではそういうみたいですね。関西あたりでは、ゲタ、というと聞いたんですが、ほんとですか?ドーバー海峡のは、高級魚なのに、靴とか下駄とかかわいそうな呼び名ですよね。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年01月15日 07:41
(^-^*)/コンチャ!
一かご千円と言うのに惹かれますね!釣りに行っても釣れないし、めったに捌かなくなってしまいました・・(;´д`)トホホ
しかし、並んでいるのはとても雑魚には見えませんよ~釣って帰ればいいお土産ですからね!
あ~釣りに行きたくなっちゃうね~((o(> <)o))うずうずっ
一かご千円と言うのに惹かれますね!釣りに行っても釣れないし、めったに捌かなくなってしまいました・・(;´д`)トホホ
しかし、並んでいるのはとても雑魚には見えませんよ~釣って帰ればいいお土産ですからね!
あ~釣りに行きたくなっちゃうね~((o(> <)o))うずうずっ
Posted by naru at 2006年01月15日 11:54
雑魚はですね、船の中にあったりするので、「おばちゃん、からあげにするやつない?」ときくと、「はあ?またからあげかね?」とぶつぶつ言いながら出してくれます。そこですかさず、大きいのを指差して、「これおまけでもらってもいいですよ」と返すのがみそです。時々ほんとにもらえます。
今シーズンは、午後二時くらいが市の時間ですが、夏場は朝五時です。ですから、ここで生きた海老をえさとして買って釣りに出かける人、多いらしいです。子ども達がもう少し大きくなったら、我が家も釣りにチャレンジしたいです。
今シーズンは、午後二時くらいが市の時間ですが、夏場は朝五時です。ですから、ここで生きた海老をえさとして買って釣りに出かける人、多いらしいです。子ども達がもう少し大きくなったら、我が家も釣りにチャレンジしたいです。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年01月16日 05:09
いいですね~近くにこんな所があるなんて!
うちは長男が全然海の物が食べれないですが、旦那が目茶苦茶海産物大好き。
・・ただ、私全く魚さばけません・・。
烏賊ですらスーパーのおばちゃんにさばいてもらってます。
釣りもたまに行くけど、釣れた魚はお義母さんにさばいてもらってます(笑)
うちは長男が全然海の物が食べれないですが、旦那が目茶苦茶海産物大好き。
・・ただ、私全く魚さばけません・・。
烏賊ですらスーパーのおばちゃんにさばいてもらってます。
釣りもたまに行くけど、釣れた魚はお義母さんにさばいてもらってます(笑)
Posted by こばん at 2006年01月16日 08:39
新鮮な魚も魅力ですけど、おばちゃんとの値段交渉が楽しいんです。売れてなさそうな日は値切りやすいとか、値切るよりおまけを要求したほうが成功率高いとか。時にはとんでもない量買わされたり。一回赤エビを三キロ買って、義母と二人で夜なべして殻剥きをしたことがあります。あれは大変でした。
魚さばくなんて、勢いですよ、勢い。
刺身にするなら大変ですけど、そうでなければなんとかなりますって。
魚さばくなんて、勢いですよ、勢い。
刺身にするなら大変ですけど、そうでなければなんとかなりますって。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年01月17日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。