ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2008年11月05日

どんぐりキャンプ

10/11~10/12
豊田湖畔公園

どんぐりキャンプ

久しぶりに竜王山に行きたかったのですが、行楽シーズンの三連休。取れるわけがありません。空いてると思える、お馴染みの豊田湖畔公園へ…。



どんぐりキャンプ

昼ごろ到着して、コンビニおむすびと三日目のおでんで昼食。
どんぐりキャンプどんぐりキャンプ
山賊おむすびだから、ちっこいちび2号がさらにちっこく見える^^;

豊田湖では、当たり前のように昼ごろチェックインしますが、ほんとは3時チェックインなんですよね。おっちゃんいつもありがとうございます。

食後、子どもたちは早速探検にいきました。
設営、楽々。
5分おきに
「パパー」
「ママー」
と呼ばれてちっとも設営が進まなかった数年前からすると嘘のようにスムーズ。

ゆっくり子どもたちとも遊べます。

どんぐりキャンプ
崖登り。

どんぐりキャンプ
おべんきょうなんかしたりしてー。

前回のソーダブレッドの成功に気を良くしたゆうゆうママ、
またまたダッちゃん料理に挑戦!!
と気負うほどのものではないですが・・・。



作り方

麺、茹でます。(かため)
お湯切って、ダっちゃんにぶっ込みます。
オリーブオイルを絡めるのをお忘れなくー。(私は忘れましたタラ~
ミートソースぶっかけます。
カットしたパプリカとオニオンぱらっと。
最近、お高いチーズどっさり載せます。

蓋をして、上火ガンガンで、パプリカとオニオンに火が通り、チーズがとろーり、おいしそうな焦げ目ができたら、できあがり~~。
カルーソ風でございますハート

どんぐりキャンプ

要は、焼きミートスパですな。
ちび2「スタベッキー」
ちび1「スカベッキー」
ふたりとも…。ガーン料理名とは思えない…。

7時半ごろ、食べ終わるなりいきなりちび1クン、
「ねむい。」
はじめはいつものように寝かしつけていたのですが、
ゆパパ「ママと一緒に洗いものしてくるから、そしたらママも早く終われるだろ?二人で寝てみな。なにかあったら、呼んだらいいからな。」
と二人だけにしてみたところ、洗い物が終った頃には二人ともぐっすり寝ておりました^^

ああ、なんてらくになったんだー!!
さびしいような、うれしいような。
一歩づつ大きくなりますねえ。

というわけで、ゆママは久々に創作活動♪

じゃーーーん
どんぐりキャンプ
バーナーワークです。

でも久々なので、カンを取り戻すころには私も眠くなり、もうちょっと頑張りたかったのですがねてしまいました。
翌朝、再挑戦。
こんなんできました♪

どんぐりキャンプ
半年ぶりだから、こんなもんか…。

朝食は、スコーンに挑戦!!
どんぐりキャンプ
なれない竹輪炭で火力が上がらず苦労しましたガーン
どんぐりキャンプ
そのせいで撤収が遅れたんですが、よろこんでくれたから、まあいいか・・・。おっちゃん、ごめん!

後日、子どもたちにできたガラス玉(トンボ玉といいます)を見せますと、おおむね好評♪
どんぐりの出来もまあまあかな~と満足だったのですが・・・。

ちび1「ママー、上手だねえ。でも、紫のドングリはおかしいと思うよ。」
ちび2「うん、紫はおかしい。」
ゆママ「え?ちゃんとこげ茶で作ったよ・・・?」
いやーな予感と抱きつつ、蛍光灯に透かしてみると・・・・・・。

どんぐりキャンプ

ガーンガーンムラサキだ…ダウン

(注:お持ちの画面によっては茶色に見えるかもしれません)

テーブルランタンのオレンジ色の光にすっかり騙されました・・・男の子エーン

やっぱりゆうゆう家。ちゃーーーーんとオチがありました。
蕪やキャベツならあるけども、やっぱどんぐりはないですよね・・・。ダウン

どんぐりどんぐりどんぐり







同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
あっという間にシーズンオフ^^;
坊ちゃん卒業記念キャンプ
釣れない三世代キャンプ
貸切!!雨キャンプ
夏休みって、どうしてわくわくするのかな。
ヤバイ!!
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 あっという間にシーズンオフ^^; (2013-10-15 23:58)
 坊ちゃん卒業記念キャンプ (2012-10-21 05:58)
 釣れない三世代キャンプ (2012-10-17 21:44)
 貸切!!雨キャンプ (2012-10-16 23:09)
 夏休みって、どうしてわくわくするのかな。 (2012-08-22 23:40)
 ヤバイ!! (2012-08-11 22:06)

Posted by ゆうゆうファミリー at 00:42│Comments(10)キャンプレポ
この記事へのコメント
はじめまして

あの写真の棒みたいなのが こうなるんですか~(゜o゜)
すごいですね!
是非、また いつか バーナーワークの
記事upしてください(^^♪
Posted by aiannaiann at 2008年11月05日 01:01
ゆママのとんぼ玉だ~♪
バーナーワークしてる手元とか、
ゆパパさんに撮ってもらって見せてもらいたいなあ~。

大丈夫、うちの画面では茶色に見えますよ、どんぐり。
あ、それと、「スカベッチー」って言ってた子もおります。(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年11月05日 08:43
うちの画面でもちゃんと茶色に見えるけど・・。

久々だね~~~。
とんぼ玉。(^^♪
パパも手伝って、子供たちは勝手に寝て、楽チンだわ。(笑)

さてと・・・近いうち連絡します。
Posted by むねりん at 2008年11月05日 15:11
aiannさん♪

ようこそおいでませ^^

いつか、バーナーワークの詳しい記事を上げたいな~と思っておりますが、なかなか・・・^^;キャンプレポですら一カ月遅れなんですから・・・。

ちょっと頑張ってみます。とはいうものの、今度いつ作れる時間が取れるのかも分かんないんでして・・・。すみません。そのうち、絶対UPしますんで、待っててくださいね~。
Posted by ゆうゆうママ at 2008年11月06日 00:43
わたかけmamaさん♪

えー!!手元とか、ずえったい見せられないっすよ!!手荒れの時期が来てますし^^;
きれいな手を白魚のようだと形容するならば、わたくしの手はオコゼですから・・・。

茶色に見えます??
実はうちのPCも微妙。
肉眼で見ると完全に紫です T-T
Posted by ゆうゆうママ at 2008年11月06日 00:48
むねりんさん♪

ほんと楽でしたよ~。
おかげで趣味に走れました。                      
で、いつにしよう^^
Posted by ゆうゆうママ at 2008年11月06日 00:53
うちのPCでも茶色に見えますが・・・(笑)

ガラス玉、
夏帰省した時に吉野ヶ里で子どもたちがチャレンジしたよ~♪
なかなか思うようにできなくて苦労してたけど
とっても楽しそうだったわ^^
私もしたかったーー!!(笑) ←写真係のため
Posted by kikokaママ at 2008年11月07日 08:54
トンボ玉アーティストだったのですねぇー!

わぁお!
なんてステキな!

バーナーでそんな事出来るなんて
考えもしませんでした!!

、、、今年は諸事情発生し、夏の友人との合キャン以来、おとなしくストレス溜めつつ地味ぃ~に過ごしている次第。

あ~~
チビくんたち。ますますお兄ちゃんになってゆくのですねぇ。

また、どこかでお会いしたいものです^^
Posted by いりこ at 2008年11月09日 01:26
kikokaママさん♪

あり?そちらも茶色ですか?
ほんとは、茶色なのかも知れない(笑)

きままさんもやってみますー?
コネラーの会で(笑)
ガラスと離型剤が手に入れば、自宅でできちゃいますよ^^
Posted by ゆうゆうママ at 2008年11月11日 00:11
いりこさん♪

実は、あの日も作ってましたのよ^^
過積載ワゴンRに、ちゃんと七つ道具も詰め込んでました。

我が家も、この回が今シーズン最後になってしまいました。もう一回くらいは行きたかったな~。

ほんと、またお会いしたいですね^^
Posted by ゆうゆうママ at 2008年11月11日 00:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どんぐりキャンプ
    コメント(10)