2006年04月02日
バスが来た!
もうすぐチビ1の入園式。
先日、幼稚園バスのテスト運行がありました 。所定の時間・場所にチビたち二人を連れて歩いていきました。大人なら二分くらいの道を、子ども達とあっちこっち寄り道しながら歩くと、五分かかりました。
路線バスも通る通行量の多い道なので、子ども達がうろうろすると、とても怖い
しゃがんで二人を抱いたまま、バスを待ちます。
「お、きたぞ!あれだろ?」
遅れて着いた義父の声に顔をあげると、みえました!青いバス。子ども達の大好きなキャラクターがデザインされてます。春霞の中、緩やかな坂道を、鮮やかな青い色のバスが上って来ます。
いろんな想いがこみ上げてきました。ミルクをよく戻してたから、幽門閉鎖症じゃないかって、心配したよな。でべそが治らなくて、心配したよな。食が細くて、心配したよな。しょっちゅう鼻血を出してて、心配したよな。もうすぐ幼稚園だよ。大きくなったね。ママは一生、この日のことを忘れないよ・・・。胸が熱くなり、目頭がじわっと・・・。
ゆうゆうママ、危うし!入園式で泣くかも!

先日、幼稚園バスのテスト運行がありました 。所定の時間・場所にチビたち二人を連れて歩いていきました。大人なら二分くらいの道を、子ども達とあっちこっち寄り道しながら歩くと、五分かかりました。
路線バスも通る通行量の多い道なので、子ども達がうろうろすると、とても怖い

「お、きたぞ!あれだろ?」
遅れて着いた義父の声に顔をあげると、みえました!青いバス。子ども達の大好きなキャラクターがデザインされてます。春霞の中、緩やかな坂道を、鮮やかな青い色のバスが上って来ます。
いろんな想いがこみ上げてきました。ミルクをよく戻してたから、幽門閉鎖症じゃないかって、心配したよな。でべそが治らなくて、心配したよな。食が細くて、心配したよな。しょっちゅう鼻血を出してて、心配したよな。もうすぐ幼稚園だよ。大きくなったね。ママは一生、この日のことを忘れないよ・・・。胸が熱くなり、目頭がじわっと・・・。
ゆうゆうママ、危うし!入園式で泣くかも!

Posted by ゆうゆうファミリー at 07:16│Comments(12)
│近況
この記事へのコメント
泣いてよしっ!!!!
私が許します!!!!
そうそう、テスト運行ね、ありました。
ちゃんと指定の集合場所に指定の時間に待っていて、
制服を着て、ご挨拶をして、一度座席に着いたら
降ろされるんです。
やる気マンマンのうちの子は、乗ったと思ったら降りろといわれて
降りてから大泣きしてましたよ。
大きくなったね。
大きくなったことを涙がでるほど胸を熱くして喜んでくれる人がすぐそばにいるんだ、って
大きくなった時に覚えておいて欲しいな。
私が許します!!!!
そうそう、テスト運行ね、ありました。
ちゃんと指定の集合場所に指定の時間に待っていて、
制服を着て、ご挨拶をして、一度座席に着いたら
降ろされるんです。
やる気マンマンのうちの子は、乗ったと思ったら降りろといわれて
降りてから大泣きしてましたよ。
大きくなったね。
大きくなったことを涙がでるほど胸を熱くして喜んでくれる人がすぐそばにいるんだ、って
大きくなった時に覚えておいて欲しいな。
Posted by わたかけmama at 2006年04月03日 15:59
私も一年後に保育園入園を控えていますよ。
子どもを預けてまで働くのが良いのか・・・自問自答の日々です。
自分の子どもを見ていると、こんな風に親も大事にしてくれたんだなあ、と思います。
高校まで電話かけてきてたもんな・・・。
子どもを預けてまで働くのが良いのか・・・自問自答の日々です。
自分の子どもを見ていると、こんな風に親も大事にしてくれたんだなあ、と思います。
高校まで電話かけてきてたもんな・・・。
Posted by みけ@パソコン at 2006年04月04日 00:14
わたかけmamaさん♪
マジでやばそうです。わmamaさんは、大丈夫でした?
私、子どもができるまで親のありがたみがわからなかった人間ですので、子ども達に「わかってよ」と要求できないんですが、「何があっても、きみ達の味方」ってことは覚えておいて欲しいですね。
マジでやばそうです。わmamaさんは、大丈夫でした?
私、子どもができるまで親のありがたみがわからなかった人間ですので、子ども達に「わかってよ」と要求できないんですが、「何があっても、きみ達の味方」ってことは覚えておいて欲しいですね。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年04月04日 00:58
みけちゃん♪
保育園に預けるのがいいか悪いかなんて、誰も、何もわかりません。自分の決めたことが、最善と信じて頑張るしかないですよ。
ほんと、子どもを見てると親のありがたみを感じますよね。こうやって、育ててくれたんだ、こんな風に思ってたんだ、って。で、みけちゃんは高校まで電話かけるタイプ?
保育園に預けるのがいいか悪いかなんて、誰も、何もわかりません。自分の決めたことが、最善と信じて頑張るしかないですよ。
ほんと、子どもを見てると親のありがたみを感じますよね。こうやって、育ててくれたんだ、こんな風に思ってたんだ、って。で、みけちゃんは高校まで電話かけるタイプ?
Posted by ゆうゆうママ at 2006年04月04日 01:04
子どもの成長…
ホント今までいろんなことがあったんでしょうね。
ホントそんなゆうゆうママの姿を想像すると
Sharaもすっごくうれしい。
いろんなことにおろおろしたりすっごく喜んだりしたんだろうな…
Sharaはまだ子どもを育てた経験がないから その苦労はわからないけれど
でも 記事を読んでいたらちょっとうるっとしました。
ホント今までいろんなことがあったんでしょうね。
ホントそんなゆうゆうママの姿を想像すると
Sharaもすっごくうれしい。
いろんなことにおろおろしたりすっごく喜んだりしたんだろうな…
Sharaはまだ子どもを育てた経験がないから その苦労はわからないけれど
でも 記事を読んでいたらちょっとうるっとしました。
Posted by Shara at 2006年04月05日 02:33
sharaさん♪
親になってまだ四年。一人前になるのはまだまださきですが、この四年間の充実していたことっていったら!子どものことで、一喜一憂。そりゃ、手はかかりますけど、それ以上の喜びがあります。ゆうゆうママ、子離れできるか、心配です!
親になってまだ四年。一人前になるのはまだまださきですが、この四年間の充実していたことっていったら!子どものことで、一喜一憂。そりゃ、手はかかりますけど、それ以上の喜びがあります。ゆうゆうママ、子離れできるか、心配です!
Posted by ゆうゆうママ at 2006年04月05日 04:46
こんにちわ。初めてお邪魔します(^^)
お子さんもワンコもとっても可愛いですね!
春はのどかな季節でもあり、いろいろ新しい生活の始まる季節でもありますね。
かわいいお友達がいっぱい出来ることでしょうね(^^)
お子さんもワンコもとっても可愛いですね!
春はのどかな季節でもあり、いろいろ新しい生活の始まる季節でもありますね。
かわいいお友達がいっぱい出来ることでしょうね(^^)
Posted by Maya at 2006年04月06日 17:55
mayaさん♪
わーー♪来て頂いてうれしいです♪
わんこは、実は親戚の犬でして、子ども達が喜ぶからわざわざ連れてきてくれたんです。子ども達が無茶なことをしてもちっとも怒らないやさしいわんこです^^
春はいいことありそうな予感でいっぱいですよね。さて、どんなことが待っているのか。楽しみです。
わーー♪来て頂いてうれしいです♪
わんこは、実は親戚の犬でして、子ども達が喜ぶからわざわざ連れてきてくれたんです。子ども達が無茶なことをしてもちっとも怒らないやさしいわんこです^^
春はいいことありそうな予感でいっぱいですよね。さて、どんなことが待っているのか。楽しみです。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年04月07日 03:56
間違いなく泣くな(笑)♪
だってうれしいよねぇ
いろんな思いがこみあげてくるよねぇ
子供たちの立派になった姿を見て、感動して
『また、がんばろう』って思います。
だってうれしいよねぇ
いろんな思いがこみあげてくるよねぇ
子供たちの立派になった姿を見て、感動して
『また、がんばろう』って思います。
Posted by ばっちー at 2006年04月09日 09:06
ばっちーさん♪
それが、泣かなかったんです。
撮影に一所懸命で…(笑)
あと、チビ1の行儀があまりにも悪かったので、あとでこってり絞ってやる!と怒ってました。
いやー。意外に泣かなかったという・・・大穴でしたねえ。
それが、泣かなかったんです。
撮影に一所懸命で…(笑)
あと、チビ1の行儀があまりにも悪かったので、あとでこってり絞ってやる!と怒ってました。
いやー。意外に泣かなかったという・・・大穴でしたねえ。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年04月09日 14:02
ゆうゆうままさん、こんばんは。
チビ1号クン、今日あたり入園式だったのでは?・・・
おめでとうございます。
チビ1号クン、今日あたり入園式だったのでは?・・・
おめでとうございます。
Posted by golfbaka at 2006年04月11日 20:26
golfbakaさん♪
ありがとうございます!!
チビ1の楽しい幼稚園生活、スタートいたしました!すんなり馴染んでくれたので、よかったです。
ありがとうございます!!
チビ1の楽しい幼稚園生活、スタートいたしました!すんなり馴染んでくれたので、よかったです。
Posted by ゆうゆうママ at 2006年04月12日 04:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。