ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2005年11月09日

竜王山

竜王山

ちび一号、ピースの意味を少し勘違いしておりまして、もうすぐ四歳なので四本指だしております。
「どうしてママはいつも二歳なの?」うーんどうしてなんだろうね・・・

デイキャンプの報告と山口県山陽小野田市竜王山オートキャンプ場についてちょっとご紹介。
11月5日~11月6日は今年のキャンプ納めの予定でしたが、5日夜から大雨の予報。テント、タープが万全の状態ではないので、デイキャンプに変更しました。おじいちゃん、おばあちゃんも一緒♪
ゆうゆう家おなじみの山陽小野田市竜王山オートキャンプ場です。
受付前
竜王山


ここは、サイトを選べば目の前遊具なので、ファミリーキャンプにもってこいです。電源付オートサイトじゃなくても車を真横に止めておけるので、設営、撤収楽ちん♪

ゆうゆう家御用達広場サイト一泊2000円也
竜王山

中には狭いところもありますが、個別サイトよりは使いやすいと思います。隣との境界は曖昧ですので、嫌な人は嫌かも。

個別サイト一泊4000円也水道、電源付
竜王山

こちら、あまり人気がありません。少々狭いんです。きれいなんですけどね。

竜の遊具
竜王山

竜王山ですから竜が棲んでいます。大きい子も小さい子も遊べます。でかい、というよりひろいので、チビ1とチビ2が別々のとこで遊ぶとちょっときついです。

ビジターハウス(トイレ、コインシャワー、洗面所、水道、調理台等)は手入れが行き届いており、気持ちよく使えます。洗面でもお湯が使えます。バリアフリーで、オムツ変えベッドはもちろん、子ども用洋式トイレもあります。トイレトレーニング中の子どもがいても、安心♪

受付で、すぐ近くのきらら交流館の温泉の半額券がもらえます。海水浴場もあるので、夏は海水浴、温泉、キャンプとトリプルで楽しめます。

竜王山は、その他、桜、蛍、夜景、そして、夕日百選に選ばれた絶品夕日も楽しめます。

ゆうゆう家はここでキャンプデビューしました。初心者にも使いやすいキャンプ場ですよ。

ネット予約できます。興味のある方はこちらへどうぞー(^^)



同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
戦利品・・じゃなくて、秋吉台家族旅行村!
ゆうゆう家がよく行くキャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 戦利品・・じゃなくて、秋吉台家族旅行村! (2005-10-21 08:19)
 ゆうゆう家がよく行くキャンプ場 (2005-07-28 12:44)

Posted by ゆうゆうファミリー at 23:49│Comments(6)キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちわ。うちもゆうゆうファミリーさんと一緒です!竜王山では広場サイトしか利用しないんです、家族の時は40番、グループの時は14番あたりが多いです。電源はなくても炊事棟の電源をちょっとお借りして炊飯器でご飯炊いたりしてます、見つかったら怒られるかな?ゆうゆう家は飯ごう派ですか?温泉が半額なのもうれしいよね!うちも毎回利用するんだけど、半額券買い忘れてよく引き帰してます(ーー;)。1号君はもうすぐ四歳になるんですね、うちは年長さんの娘と三歳半の息子です。どこかのキャンプ場で会えるといいですね♪
Posted by なにわ at 2005年11月10日 11:12
1号くんが2号くんの袖をさりげなく持ってあげてるところがとっても可愛いですね♪
ほほえましい。
こういうところに「おにいちゃん」を感じて愛おしくなります。
1号くんの論理でいくと、私、両手両足でも指が足りなくてあと数人ほど借りねば。

キレイなところですね。
やはり、ファミリーで利用するには、ファミリーを想定して下さっているキャンプ場はありがたいですね。
トイレのことなど、ほんとにそう思います。

そのうち、遊具でちびちゃんたちに付いていなくても、
見渡せるところにどっかと座って、
「ここにおるから、行っといでーーーー!!」
と言ってゆっくり出来る日がきますよ。
あっという間です。
今のうちにみっちりくっついて遊んであげて下さいね♪
Posted by わたかけmama at 2005年11月10日 12:45
なにわさん

やっぱ、広場サイトですよね♪金額もだけど、開放感がすきです。あと、40番。広く使えるし、景色が最高ですよねー。タヌキも出るし。40以外では、17が今のとこお気に入りです。目の前の遊具が、ちょうどちび2レベルで目を光らせやすい。

ごはんはコッヘルで炊いてます。いまどきはクッカーというんでしょうけども、年季のいったコッヘルです。

40番サイトで、就学前のおねえちゃんとぼくがいて、炊飯ジャーでご飯炊いてる人がいたら、なにわさんと思って、声かけてみますね(笑)
Posted by ゆうゆうママ at 2005年11月10日 13:40
わたかけmamaさん

1号は、とてもやさしいお兄ちゃんです。2号は、おにいちゃんだいすきです。二人を見てるととても穏やかな気分になれます。うっとうしいときもあるけど、この子らのためなら、何の苦労も厭わないです。

始終くっついて世話焼くのはあと少し。楽になるのと同時に寂しくなるんでしょうねー。さて、ぶじに子離れできるんでしょうか。
Posted by ゆうゆうママ at 2005年11月10日 13:52
はじめまして。北九州市在住のやまたろです。我家も今年からキャンプを始めた超初心者ファミリーキャンパーです。竜王山キャンプ場に興味があり、いろいろ調べていたらこちらのサイトのたどり着きました。来年は竜王山に行きたいと思っております。キャンプ周辺のことも含めていろいろ教えてください。ちなみに、ここの記事ではありませんが、10月22日~23日の平尾台で道向かいのウェザーマスターのサイトは我家でした。
これからも拝見させていただきます。よろしくお願いします。
Posted by やまたろ at 2005年11月13日 20:21
やまたろさん

いやー、お恥ずかしい。公開している以上、いつかはこんなことがあるのではと思っておりましたが。あの大失態をご存知なんですね…
さらっと書いておりますが、実際は…(T_T)
ともあれ、書き込みまでしてくださって、とてもうれしいです。

風雨にも落ち着いてらっしゃったので、ベテランな方々かと思っていました。初心者的情報しか提供できませんが、よろしかったらまたのぞきに来て下さいね。

竜王山は蛍の時期がお勧めです。毎年、6月10日前後に近くの山中でヒメボタルがみれます。ゲンジボタルとはちがったファンキーな光り方をする連中です。夏場はすぐそばの焼野海岸で泳ぐこともできますし、磯遊びもできます。しかも、駐車料無料でした。おしゃれなビーチですが、水の透明度はいまいちです。

グループでいらっしゃるなら、広場サイト30番31番を両方抑えると奥が広場になっているので、かなり広く使えます。ただ、遊具からは遠くなります。遊具近くがよければ、39,40番。眺めを気にされなければ、1~18番も悪くはないです。

やまたろさんも、北九州のいいキャンプ場の情報、教えてくださいね♪
Posted by ゆうゆうママ at 2005年11月15日 00:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竜王山
    コメント(6)