2005年11月17日
もみじがりへいってきました。
11/12



広島の三段峡と島根の匹見峡。
三段峡は歩き応えのある広い(長い?)渓谷ですが、チビ1の体調不良のため、一時間も歩かずに引き返しました。残念。




匹見峡は車で回ったので写真はありませんが、すごくきれいでした。奥深い山々はすべて茶、赤、橙、黄の四色にそまり、時折岩肌が見え、その風景が、ずっと続くんです。言葉では言い表せない趣深い景色でした。
三段峡は歩き応えのある広い(長い?)渓谷ですが、チビ1の体調不良のため、一時間も歩かずに引き返しました。残念。
匹見峡は車で回ったので写真はありませんが、すごくきれいでした。奥深い山々はすべて茶、赤、橙、黄の四色にそまり、時折岩肌が見え、その風景が、ずっと続くんです。言葉では言い表せない趣深い景色でした。
Posted by ゆうゆうファミリー at 05:40│Comments(3)
│近況
この記事へのコメント
うわ~、いいですねえ~。
昨日は紅葉狩りにお出かけだったのね♪
私は、ダンナがいないと、こういう脚を伸ばしたお出かけをさせてやれないから悔しいです。
電車と徒歩では限界があって・・・・。
関西地区もようやく少しずつ色づいてきているみたい。
紅葉の季節は京都が恋しくなるけど、
駐車場所の不便を考えて、&神社仏閣だけに子ども連れの遠慮があって、家族では行った事がないんです。
そろそろ彼らも連れて行っても大丈夫な頃かな、と思ってます♪
昨日は紅葉狩りにお出かけだったのね♪
私は、ダンナがいないと、こういう脚を伸ばしたお出かけをさせてやれないから悔しいです。
電車と徒歩では限界があって・・・・。
関西地区もようやく少しずつ色づいてきているみたい。
紅葉の季節は京都が恋しくなるけど、
駐車場所の不便を考えて、&神社仏閣だけに子ども連れの遠慮があって、家族では行った事がないんです。
そろそろ彼らも連れて行っても大丈夫な頃かな、と思ってます♪
Posted by わたかけmama at 2005年11月17日 08:47
↑あ、写真の上に日付が入ってる。
気付きませんでした。
最近「あほ度」が、とみに増している私です。
昨日ではなかったんですね。
なるほど。
京都の紅葉は寺社の庭園が多く、こういう、渓谷の紅葉は少ないです。
これも味わいがあっていいですね。
気付きませんでした。
最近「あほ度」が、とみに増している私です。
昨日ではなかったんですね。
なるほど。
京都の紅葉は寺社の庭園が多く、こういう、渓谷の紅葉は少ないです。
これも味わいがあっていいですね。
Posted by わたかけmama at 2005年11月17日 19:07
すみません。分かりにくくて。時間がなかったので、あとから日付をもうこれでいいやってな感じでいれちゃったので。めざせ!分かりやすいブログ!
いいですね!ちょっと足を伸ばせば京都!うらやましい!!高校生のとき修学旅行で行ったっきり。紅葉といえば、渓谷か山、みたいに思っていた田舎ものの私。神社仏閣の紅葉ってのもあるんですね。大人っぽい感じがします。
いいですね!ちょっと足を伸ばせば京都!うらやましい!!高校生のとき修学旅行で行ったっきり。紅葉といえば、渓谷か山、みたいに思っていた田舎ものの私。神社仏閣の紅葉ってのもあるんですね。大人っぽい感じがします。
Posted by ゆうゆうママ at 2005年11月18日 05:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。